小物撮影には『フォトラ』が良さげだなぁ
ちょっと前に参加したプラモオフでのこと。おいらはGMカスタムとネモを組んだんだけど、フォトラという簡易撮影キットを持ち込んだ人がいて、使わせてもらって撮影してみた。
照明が2灯あるので綺麗に撮れるわけで。
まずはGMカスタム。
ネモも撮ってみた。
素組みのプラモを撮っただけなんだけど、だいぶよく見える。ちょっと準備して撮影すれば写真写りは劇的によくなりそう。Blogのエントリ用に写真を載せてる場合、卓上ライトを照明代わりに撮ってることがほとんど。ただ、1つしか持ってないのでうまく照明を当てられないことがあるので、フォトラみたいに2灯あるのは小物撮影するときに違いそう。
説明イラストを見ると30cm四方までは撮影できそうだからフィギュアとかプラモデル、それほど大きくないガジェット類なんかの撮影にうってつけだと思う。
なかなかいい値段だけど、これはちょっと欲しいな。
【参考リンク】
商品撮影をサポートするデジカメ用撮影セット 「フォトラ」
プロカメラマン吉村隆のフォトラレビュー
物撮りに便利なフォトラを試してみた-実写編-

関連記事
-
-
PowerShot A70を使ってみた
Blogで使っていた画像はオリンパス・ C-960ZOOMか、ケータイで撮影していた。画素数は
-
-
シグマの19mm単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』を早速使ってみた。
"シグマのEマウント19mm単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』が8,000円を切る値
-
-
Eマウントな望遠レンズ『SEL18200』をファストハイブリッドAF機能に対応したファームウェアップデートをしてみた
今までのNEXシリーズよりも早くピントが合う『ファストハイブリッドAF』が特徴の一つ。この機能を
-
-
SanDiskの並行輸入盤Extreme SDカードをNEX-6に使ってみた
NEX-6に切り替えたときずいぶん昔に購入した8GBのSDカードを使っていたんだけど、この容量だと足
-
-
スマートプレビューがかなり気になる『Adobe Lightroom 5』にアップグレードしようか迷う
今デジカメ画像の管理やRAWデータ書き出しはAdobe Lightroomで行っている。機能が豊
-
-
NEX用のボディキャップとリアレンズキャップを買ってみた
NEX-6を買ってからNEX-5にはSEL18200をつけっぱなしにしていたんだが、このレンズを
-
-
NEX用Eマウントマクロレンズ『SEL30M35』が2万円切ってるのか
前々から気になっていたNEX用Eマウントレンズの『SEL30M35』がイイ値段になってきてる。
-
-
ワイヤレスで撮影したデータを転送できるEye-Fi X2 Proの16GBモデルが11月14日に発売!!
NEX-5で写真を撮るときに挿しっぱなしにしているEye-FiのSDカード。おいらは8GBのX2
-
-
NEX-7が気になる
NEXユーザーということでNEX-5を使ってるけど、最近発売されたNEX-7が気になる。 NE
-
-
Amazonの『PCソフトと本を一緒に買ってお得! キャンペーン』でAdobe Lightroomが対象になってて気になる…
以前"Adobe Photoshop Lightroom3の乗り換えキャンペーンがスゴい"という