小物撮影には『フォトラ』が良さげだなぁ
ちょっと前に参加したプラモオフでのこと。おいらはGMカスタムとネモを組んだんだけど、フォトラという簡易撮影キットを持ち込んだ人がいて、使わせてもらって撮影してみた。
照明が2灯あるので綺麗に撮れるわけで。
まずはGMカスタム。
ネモも撮ってみた。
素組みのプラモを撮っただけなんだけど、だいぶよく見える。ちょっと準備して撮影すれば写真写りは劇的によくなりそう。Blogのエントリ用に写真を載せてる場合、卓上ライトを照明代わりに撮ってることがほとんど。ただ、1つしか持ってないのでうまく照明を当てられないことがあるので、フォトラみたいに2灯あるのは小物撮影するときに違いそう。
説明イラストを見ると30cm四方までは撮影できそうだからフィギュアとかプラモデル、それほど大きくないガジェット類なんかの撮影にうってつけだと思う。
なかなかいい値段だけど、これはちょっと欲しいな。
【参考リンク】
商品撮影をサポートするデジカメ用撮影セット 「フォトラ」
プロカメラマン吉村隆のフォトラレビュー
物撮りに便利なフォトラを試してみた-実写編-

関連記事
-
-
ワイヤレスで撮影データをコピーできるEye-Fiは便利すぎる
NEX-5Dを同僚から譲ってもらってからもうすぐ2ヶ月経つ。最初は普通のSDカードを使ってたんだ
-
-
強い日差しでも液晶モニタを確認しやすいNEX用シェードが気になる。
最近NEXを持ちだして外で撮影してる時、晴れた昼だと液晶が見づらい。フードをつければいいんだけど
-
-
撮り歩きに合わせてTIMBUK2のインナーバックを買おうかな
NEX-5を持ち出しているときはTIMBUK2のメッセンジャーバッグに入れてるんだけど、オイラが
-
-
Eye-Fi連携可能・1cmマクロ対応の光学10倍ズームなコンデジ『Optio RZ10』がAmazonで64%オフに!!
たまたまAmazonを見ていたら、通常価格2万円台半ばのコンデジ『PENTAX Optio RZ10
-
NEX使いに朗報!? 純正バッテリーにストラップなどがセットになった『ACC-FWCA』がAmazonで29%オフになってる!!
NEX使いの人にとってはバッテリのもたなさはなかなか頭の痛い問題の一つで、まる一日ガンガンに撮る
-
-
NEX用液晶シェードが届いた
“強い日差しでも液晶モニタを確認しやすいNEX用シェードが気になる。”というエントリを書いたあと
-
-
絞り開放F1.8な明るいレンズ『SEL35F18』をゲットした
NEX-6を買ってから半年ちょっと経つ。以前使っていたNEX-5で利用していたズームレンズとNE
-
-
NEX-6でPCにワイヤレスで撮影データを転送する設定をしてみた
NEX-5を使っているときはEye-Fiで撮影したデータを転送していたけど、NEX-6はカメラ本
-
-
NEX用Eマウントレンズにマクロレンズが加わるらしい
デジカメinfoさんの”ソニーNEX用の30mm F3.5マクロの写真が掲載”と”ソニーNEX-C3
-
-
NEX-5用にアクセサリキット『ACC-FWCA』を買ってきた
今NEX-5にEye-Fi X2 Proを挿