Apps Store以外のアプリが起動できない…けど何とか起動できた(;´Д`)
MacBook AirのOSをMoutain Lionにアップデートしてからトラブルらしいトラブルに遭遇してなかったんだけど、Apps Store以外から落としたアプリをインストールしたときにちょっとハマったのでメモ。
クリップボード拡張ソフトのClipMenuをアプリケーションフォルダにコピーしてアイコンをクリックしたところこんな表示が…
き、起動できない…(;´Д`)
ウインドウの左下に『?』ボタンがあったのでクリックするとヘルプメニューが立ち上がり、回避策も載っていたので試してみたわけで。
実際にこんな感じ。
該当するアイコンをコントロールキーを押しながらダブルクリックする。
こんなメニューが表示される。起動させたいので『起動する』をクリック。これで起動できるようになった。いきなり起動できなかったのにはちと焦ったよ…。

関連記事
-
-
iTunesのアートワークにAmazonの画像を利用する割とシンプルなやり方
音楽CDを買ってきたときリッピングしてiTunesに登録するとき一緒にアートワークも設定するんだ
-
-
アプリのアイコンを抜き出せる『IconExporter』は便利
Mac環境でアイコンだけ書き出せるアプリが無いかなぁと思ってヒットしたのは『IconExport
-
-
MyPassport Studio Edition IIの最安値が6,000円切ってる…
"Macで使えるFirewire800対応の外付けHDDが気になってきた"というエントリで紹介したW
-
-
VMWare FUSIONのサポートレスライセンス版はオトクかも
Macには仮想化ソフトのVMWareを使っていて、ちょっと調べ物をしてact2のサイトを見る
-
-
Macbook Air使いには心強いモバイルバッテリーの『Hyperjuice』がAmazonで24%オフになってる!!
以前"MacBook Airを電源レスでも長時間使える外部バッテリーは魅力的"というエントリでも
-
-
新型MacBook Proで一番驚いたこと
新型MacBook Proが発表されてAppleのサイトを見てたんだけど、Thunderbolt
-
-
2013モデルのMacBook Airを使い始めて1週間目で驚いたこと。
MBA届いたで! http://t.co/C3oxbJNacB — ろっぱ (@roppa
-
-
黒いMacBookはかっこいいぞ
ウワサになってたMacBookがついにデビュー!! 13.3インチ 予想外だったのはMacBo
-
-
Google日本語入力の開発版がめっさ悪さしてる
MacではGoogle日本語入力を使ってるんだけど、日本語入力できるアプリがいきなり終了するトラブル
- PREV
- Eye-Fi X2 Proが値段下がったのか…。
- NEXT
- ロボット魂で邪虎丸がついに出るのか!!