知らないうちに『iFunBox』のMac版がリリースされてた…
Windows環境にはいつも入れているiPhoneの中身が見られるアプリ『iFun Box』。最新版をWindows環境に入れようとサイトをチェックしたらMac版がリリースされていたのだ!!
昔いくつかエントリを書いたんだけど、ボイスメモでiPhone上で再生できないデータをサルベージできるので重宝していたのだ。最近はボイスメモも使うことがほとんどないので使う頻度は低くなっていたけど、この手のアプリはiPhone内のデータを引っ張り出すのに便利なので一応入れていたのだ。
実際にMac版のiFun Boxをインストールしてみた
エントリ執筆時点の最新版はWindows版が1.99.958.697、Mac版が0.8.0716とかなりバージョンの差がある。
Mac版iFun Box
ちょっと機能的にはシンプル
Windows版
Mac版よりは多機能。
やっぱりWindows版のほうが先に開発されてるからMac版はまだまだかぁ…というのが第一印象。でも、Windows環境ではかなり気に入ってるアプリなので、Mac版も機能が追いついてくれるとうれしいな。
【参考リンク】
i-FunBox | File Manager, Browser, Explorer, Transfer Tool for iPhone, iPad & iPod

関連記事
-
-
MacBook Air買ってからもうすぐ3週間目
"11インチMacBook Airを購入した!!"というエントリで書いたように、9月最初の週末に
-
-
Witch + KeyRemap4MacBookでMacがさらに快適に
Macを使い出してから約半年。Windows使いのオイラにとって気になる挙動があった。 MacでCo
-
-
13インチMacBook Proが起動しなくなった…(;´Д`)
初めて買ったMacでもあるMacBook Pro(Mid 2010)が数日前から起動しなくなって
-
-
Mac用GoogleIMEの開発版もやっと確定キャンセルが出来るようになったのね
Mac用のGoogle日本語入力開発版も確定後の再変換ができるようになったので早速インストールし
-
-
MacのBlogエディタをEctoからMarsEditに乗り換えようか考え中
MacでBlogを書いているときはBlogエディタのEctoを使っていたんだけど、もうひとつのB
-
-
メニューバーでMacのCPU、メモリー、ストレージやネットワークがモニターできる『MenuMeters』は中々便利なのだ
Windowsを使ってる時はタスクトレイにタスクマネージャー入れてるんだけど、Macでもメニュー
-
-
MacBook Airのケースに迷う。
MacBook Airはかなり満足して使ってるんだけど、最近はインナーバッグを物色中なのだ。
-
-
AmazonでもAppleCare Protection Planが新価格になってた
以前"AppleCare Protection Planが一部値下げ!!"というエントリで書いてたけ
-
-
Ecto+Skitch+SimpleCapでBlog更新を快適に
Mac環境でBlog更新はBlogエディタのEctoを使って更新している。 Blogエデ
-
-
同僚がMacbook Air 13インチを買っていた…
Mac好きの同僚をふと見るといつも使ってるMacBook Pro 17インチモデルよりもうっす?