気がついたら2,000エントリ超えていた…
Blogを始めてから約7年半、投稿エントリ数が2,000を突破していた。
途中で半年近く更新しなかった期間もあったけど、ちまちまと更新し続けて2,000エントリかぁ…。ここまで続けられるとなんか感慨深いものがあるな。たまに古いエントリを読み返すと全然書いた記憶がないものもあったりでかなり新鮮。どこまで続けられるかやり続けてみるつもり。

関連記事
-
-
MovableTypeのエントリ画面をパワーアップしてみた
普段はblogエントリには専用の投稿ソフト『BlogWrite』を使っている。エントリを書くとき
-
-
WordPressのメタデータ重複を解決してくれるプラグイン『HeadSpace2』を入れてみた…だけど何故かサイト名が二重に表示されてる (;´Д`)
先月の終わりくらいから本格的にアクセス数が激減したことへの対策をやってるんだが、その手段の一つと
-
-
MovableType勉強中
レンタルサーバにMovableTypeはなんとかインストールできたので、ネットでMovableT
-
-
MovableTypeの新バージョン!?
MovableTypeの新バージョンになる3.3のベータテストが行われるみたい。 個人的には「
-
-
エントリの末尾にRSSとTwitterのフォローボタンを付けてみた。
今までRSSの登録バナーをサイドバーに設置してたけど、Blogに使ってるWordPressをいじった
-
-
WordPressのバージョンアップと高速化プラグインの導入
手動でWordPressをバージョンアップ 今BlogのシステムにWordPressを使ってる
-
-
livedoor Readerはかなり快適
"livedoor Readerお試し中"というエントリーで試していたlivedoor Read
-
-
複数の関連情報をまとめて表示できるzenbackをWordPressに導入してみた
Blogエントリにサイト内の関連記事やtwitterのポストやはてなブックマークなどが表示できる
-
-
新しいGoogleアナリティクスの管理画面に馴染めない…
アクセス解析サービスのGoogle Analyticsはインターフェースを大幅にかえたバージョン
-
-
古いエントリに注意文を表示してくれる『Old Post Notifier』を入れてみた
割と昔からBlogを運営してるだけあって、結構古いエントリにもアクセスが来ている場合がある。エン