PS3の内蔵HDDを500GBモデルに交換した
torneで録画するようになってからHDDを酷使してるせいか異音が聞こえるようになってきた。ここでトラブっても困ると思い、MBP交換用に買っていた2.5インチHDDをPS3に使って交換してみた。
PS3本体のHDDを取り出す
交換する前に絶亭にしておきたいのがバックアップ。『設定』→『本体設定』→『バックアップユーティリティー』をクリック。『バックアップ』をえらんで外部ストレージに保存する。
次にPS3からHDDを取り出さなきゃいけないんだけど、その方法は思ってたよりも簡単。
PS3本体の下側のフタを開ける。写真の赤枠で囲ったところになり、マイナスドライバがあると開けやすい。
フタの下にネジが隠れているのでプラスのドライバでネジを外す。
ネジを外すとフロントのカバーが外せるようになり、HDDを固定している金具が見える。手前の取っ手を引っ張るとHDDが取り出せる。
HDDを取り出したところ。
完全に取り外すとこんな感じ。
システムウェアアップデート
ただHDDを入れ替えただけだとPS3は使えないのでシステムウェアをインストールする必要がある。そのためにPlaystation.comでアップデータを落としておく。
おいらの場合はUSBメモリがなくてちょっと困ったけど、カードリーダーがあったのでSDカードにデータをコピーして何とかアップデートできた。
データが認識されるとこんな表示が出てすすめる。
インストールが完了したらバックアップしておいたデータを復元すればOK。
容量的に120GB→500GBになったから約4倍のボリュームなので、当分は空き容量にこまることなくtorneやゲームで利用できるな。
【参考リンク】
PlayStation®3 システムソフトウェア アップデート | プレイステーション® オフィシャルサイト
PS3の内蔵HDD交換(スリム編) PS3 AV機能 活用ガイド

関連記事
-
-
MHP3もついにUMD Passportに対応してるだけじゃなくてDL版もお安くなってる
ファミ通.comの"UMDパスポートに『MHP 3rd』、『FF零式』など一挙62タイトルが対応
-
-
今日は新型PS3の発売日
とゆーこともあって平日だけど昼間秋葉原を見て回った。 流石に行列ってことはなくってフツー
-
-
新型PSPが予約開始してた
液晶がやたらとキレイと噂の『PSP-3000』がAmazonで予約開始してた。10月16日発売予定
-
-
UniversalCentury.net GUNDAM ONLINEがサービス終了に
以前ちょっと気になってたオンラインゲームの『UniversalCentury.net GUNDA
-
-
『機動戦士ガンダムバトルオペレーション』またまたアップデートでジム・ストライカーとドムトローペンが追加されてる!!
最近毎日プレイ中のオンラインゲームの『機動戦士ガンダムバトルオペレーション』。PS3やPSPやP
-
-
SUPERを使ってみた
いろんなコーデックやファイルタイプの動画を簡単に作れるソフトってことで試してみたのがSUPER(S
-
-
PSPでモバイル動画鑑賞してみた
動画プレイヤーとして帰りの電車で使いまくりのPSP。 このままPSP本体をだして動画を見
-
-
Vitaもいいがニンテンドー3DSも気になる…
PSPで結構モンハンをやってたこともあって、ニンテンドー3DS用のモンスタハンター3Gがちょっと気に
-
数量限定『PlayStation 3 HDDレコーダーパック 320GB』モデルはちょっとお得かも
PS3にtorneが同梱された数量限定モデルが実質値下げになるそうな。 SCE、PS3 320GBと