メイン環境をWindowsに戻してみた
公開日:
:
PC・ハード DELL, Studio 1557, ノートPC, 雑記
今までメインで使っていたMacBook Proが起動しなくなってしまったのでMacBook Airを自宅でも使っていたんだけど、DELLのデスクノートのStudio 1557を当座のメインマシンにすることにした。
モバイル用途ならMacBook Airに不満は全くなかったんだけど、11.6インチのモニタは自宅で使うにはちと小さい。
フルHDな解像度で15インチモニタなノートPCがせっかくあるのでこいつをしばらく使うのもありかなーと思ったわけで。”DELLのデスクノートPC 『Studio 1557』再インストール中“というエントリを書いた時に再セットアップをしたんだけど、前回システム入れ替えた時よりも正確にセットアップできたようで、発熱も思ったほどじゃなく、ファンも回りっぱなしで風切り音が不快…という症状もなくいたって快適に使えるようになったのもきっかけの一つ。
このセットアップのついでに買ったまま放置していたメモリを差し替えて8GBにしたので、おいらの使い方ならスペック的にも問題無さそう。
MacOSからの切り替えだけど、会社でもWindows7を使っているので操作についてもほとんど問題ないしね。
で、アプリについてもあらかた入れ終わったのでほぼ問題なく使えてるわけで。自宅でもWindows環境はちょっと新鮮かもw

関連記事
-
-
レノボのB5サイズノートPCが気になる
PC Watchで紹介されていたレノボのB5サイズノートPC Lenovo 3000 V100 N
-
-
EeePC 901にSDカードを追加!!
"EeePC 901用にSDカードを注文!!"というエントリで注文していたA-DATA SD
-
-
Yonahがついに発表される!!
アメリカでIntelがYonahを発表!! デュアルコアシリーズのOEM価格は637?2
-
-
EeePC 901手に入れた!!
"EeePC 901を半額以下で買う方法"というエントリで予約したEeePC 901-X。発売日当
-
-
exemode DV570その2
前のエントリーで紹介したexemode DV570。SDメモリに撮影した映像が入ってるんだけど、
-
-
ポータブルLinuxなメディアプレーヤー”wizpy”
ターボリナックスからちょっとおもしろそうなメディアプレーヤーが2007年2月に発売される。
-
-
CPUクーラーを買ってきた
デスクトップPCの騒音に我慢できなくなったので静音化してみることにした。 ケースFANは元々静
-
-
第3のUSBワンセグチューナー『W-one』が出た!!
グリーンハウスからUSBワンセグチューナー『W-one(ダブル - ワン)』が12月中旬に出るみ
-
-
ファイルサーバのHDD交換終わった……
先週の日曜にHDDをやっと交換した。 3月終わりにHDDを購入してから、なかなか交換に踏み切れなか
-
-
VAIO type U が復活!!
ソニーからでるtype Uが非常に気になる。 前のモデルみたいにキーボード別体じゃなく、スライ