*

アクセス急降下中でもすぐに試せる、カイゼンが見込める(カモしれない)対策を2つほど試してみた


closeこのエントリは 10 years 8 months 7 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
アクセス急降下中でもすぐに試せる、カイゼンが見込める(カモしれない)対策を2つほど試してみた

パンダアップデートでGoogleからのアクセスが激減中…なんだけど持ち直してきた?“や”アクセス数がここまで激減するとさすがにへこむ…(;´Д`) “というエントリでも書いたけど、かなりな勢いでアクセス数が減っているので思った以上に凹み気味。

Google Analyticsで見ると…

Access kaizen 01s

6月で去年を若干上回ったけどここからが一気に下がっているわけで…。そんな現状を打破する一番のイイ方法は…みんなに読まれるような面白い記事を書くこと。

特効薬と言えばそうなんだけど、そんなエントリをコンスタントに書けるようならここまで悩んだりしないわけで…。できることをやろうと今まで放置していた部分を対処するという、結構地味な部分をカイゼンしてみたのだ。

点在していた重複エントリを削除

元々はlivedoor Blogで始めたんだけど、2006年の6月には移転していた。で、その当時は2008年のあたままでlivedoor Blogと移転先の独自ドメインのBlogに同じ内容のエントリを投稿していて、その後はずっと放置していたのだ。

もう4年ほど経っていたし、検索エンジンにも上位には引っかからなかったので気にしてなかった…。が、今回のアクセスだだ下がりな問題もあったので綺麗さっぱり削除した。

おいらの場合はさらにもう一つ。以前XREA plusからCORESERVERにサーバー移転したときにXREAの方にデータをそのまま置きっ放しにしていたのだ。ちょうど移転した前後からアクセスが下がり始めたなー…ということを思い出して削除。どうもXREAのドメインでサーバー移転前のBlogが表示されていたからだったり。

2.WordPressにSEO対策プラグインの『All in One SEO』の導入

Googleのウェブマスターツールのインデックスステータスを見ると『未選択』のページ数がサーバー移転のタイミングに合わせてかなり増えている。

Access kaizen 02s

Google ウェブマスター向け公式ブログ: インデックス ステータス機能で Google 検索のインデックスの秘密が明らかに!“というGooglewebマスターツールの公式Blogのエントリを読むと未選択が増えるのはサーバー移転時に『rel=”canonical”』タグを適切に設置する必要があったわけで。

WordPressのSEO対策には定番のプラグインだけど、設定項目も多くてかなり高機能。最低限の設定として『Canonical URLs』の項目にチェックを入れ、『カテゴリーをnoindexにする』『アーカイブをnoindexにする』『タグをnoindexにする』の3項目はチェックボックスを空欄にした。あとの設定項目はデフォルトのまま。

まだやれることはあるんだろうけど、とりあえずのレベルだけど対策をたててみた。あとは読んでもらえるようなBlogエントリをきっちり書くだけ!! …これが一番難しかったりするんだけどね (;´Д`)

【参考リンク】
検索アクセスを取り戻せ!見えてきた問題編。みなさま本当にありがとうございます! | 切り抜きジャック
私がしたWordpressのSEO対策。|むーさんブログ
あなたのブログが継続してGoogleにインデックスされているかを調べる方法 | Lifehacking.jp
SEO対策プラグイン All in One SEO Pack | たなブログ WordPress入門講座

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

no image

livedoor Readerに登録できた!!

livedoor Readerに登録できない!?というエントリーでlivedoor Readerに

記事を読む

no image

netrunning baton

色々なバトンが出回ってるけど、オイラのところにもまわってきた。パソコン遊戯さんからで、netru

記事を読む

cafe_beez_shibuya_01s.png

JR渋谷駅東口から徒歩1分の電源が使えるカフェ『beez』が6月28日オープン!! …その前にプレオープンしているので行ってきた

結構外でBlog記事を書くことが多いんだけど、電源が確実に使えるカフェがあるとつい入ってみたくな

記事を読む

mtentry_01.png

MovableTypeのエントリ画面をパワーアップしてみた

普段はblogエントリには専用の投稿ソフト『BlogWrite』を使っている。エントリを書くとき

記事を読む

no image

Google Analyticsが回復した!!

Google Analyticsの調子がおかしいってエントリーを書いたけど、さっき確かめたら問題な

記事を読む

はてなブックマーク追加リンクを導入してみた

ソーシャルブックマークサービスといえば、オイラの場合はてなブックマーク(はてブ)を利用している。

記事を読む

no image

データ移行がまだ……

6月の下旬からデータ移行しているらしいけど、オイラのところはまだ完了していない。livedoor

記事を読む

Google Mapsで地図検索

Google Mapsが世界地図に対応したので、オイラが住んでるエリアが写ってるか確かめてみた。

記事を読む

over_2000entry_01.png

気がついたら2,000エントリ超えていた…

Blogを始めてから約7年半、投稿エントリ数が2,000を突破していた。 途中で半年近く更

記事を読む

2011access_01_thumb.png

2011年7月のアクセス数

7月はアクセス数がここ数年振りに大幅アップした月だった。 今まではアクセスアップするときは大手ニ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑