Macbook Airのストレージが不足気味なので大容量タイプに交換したい
モバイル用として全然問題なく使ってるMacBook Air。ところが最近ストレージ容量が不足しそうな事態が発生しそうなのだ。
iPhoneの母艦にしていたMacBook Proが起動しないトラブルにあってるから、iTunesのデータをMacBook Airに移そうかと思った次第。
元々のストレージ容量が128GBなので空き容量がかなり少なくなりそう…。ただ、おいらが使ってるMacBook Airはストレージが交換できるようになっているのが不幸中の幸いなので、サードパーティから出ている交換用SSDがちょっと気になっているのだ。
Amazonで売られているSSDを見ると240GBや256GBだと3万円台半ばから後半となかなかのお値段。これだけ高いとちょっとすぐには交換は厳しい…って思ってたけど秋葉館のwebサイトを見ると1万円近く安いお値段でほぼ同容量のSSDが売られてるようなのだ。
もし交換用のSSDを買うとしたら秋葉館で購入ってのが現実的かなぁ…。あとは転送速度なんかのスペックも確認しておかないと。安くてもいまのSSDよりスペック的に落ちるのはなんかイヤだしねw

関連記事
-
-
MacBook Airのケースに再び悩む
ちょっと前に"チェコ軍放出ドキュメントショルダーバッグデッドストック"買ってからここしばらく通勤
-
-
MacBook AirやMacBook ProのSDカードスロットにはみ出さないでキレイに収まる『The Nifty MiniDrive』が気になる
SDカードスロットを搭載してるMacBook ProやMacBook Airだと、SDカードが中
-
-
MacBook Proが不調…
最近MacBook Proが不調。起動に結構時間かかるようになったしブラウザもかなりもっさりする
-
-
Appleの新型マウス
パッと見はワンボタンマウスなんだけど、かなり多機能に見えるマウスがAppleからリリースされるみ
-
-
個人利用なら複数台のMacにインストール可能なVMware Fusion 5がAmazonでお得!!
Macを買ってから色々試そうと思って導入してるVMware Fusion。今まではMacbook
-
-
Mac用アンチウイルスソフトを『Sophos Anti-Virus for Mac Home Edition』に変えてみた
今使ってるMac用のアンチウイルスソフトはClamXavを使っていたが、『Sophos Anti-V
-
-
Mac環境のBlogエディタをMarsEditに変えてみた。
※201110月3日追記:アプリ名が間違っていたので修正した MacBook Airを購入したの
-
-
AppStoreの価格改定で全体的に値段下がった!! 最低価格が115円→85円に
@CDiPさんの“突然のAppStore のアプリ価格レート変更。「85円」アプリが大量登場して
-
-
Macbook Air使いには心強いモバイルバッテリーの『Hyperjuice』がAmazonで24%オフになってる!!
以前"MacBook Airを電源レスでも長時間使える外部バッテリーは魅力的"というエントリでも
-
-
OS Xの辞書アプリって強力だな…
OSXには標準で辞書アプリが入っているのは知ってたんだけど、使ってみると思ったよりも便利。