『RemoteMedia』でnasneをPC経由で利用できる!! …と思ったんだけどうまく行かなかった (;´Д`)
公開日:
:
マルチメディア nasne, RemoteMedia, Studio 1557, ネットワーク, ノートPC
“nasneをセットアップした“というエントリで紹介したnasneは、PCならVAIOをサポートしている。他のPCはダメ…かというとDTCP-IPに対応したDLNAクライアントアプリをインストールすれば利用可能になるのだ。
おいらが持ってるDELLのデスクノートのStudio 1557にはマルチメディア系のアプリが幾つかプリインストールされており、RemoteMediaというソフトならPC経由で見られるかも!? と思って試してみた!
実際に起動してみた。
アプリ側から認識してるのでTV番組表を開く。
番組表から開いてみたところしばらくしてこんな表示が…。
DTCP-IPに対応してないのかな? もうちょっと調べてみるか。

関連記事
-
-
AmazonにBlu-ray専門ページができてた
AmazonにいつのまにかBlu-rayフォーラムというBlu-ray専門ページができてた。
-
-
PS3で映像を見るときにちょっと困ったこと
PS3はBlu-rayやファイルサーバに溜め込んだ動画データを見るときに非常に重宝してるんだけど
-
-
PS3でtorneを起動させなくてもnasneの録画データ見られるよ!!
iOSのデバイスやPSVitaでもnasneの録画データが見られるようになったけど、おいらが一番
-
-
やっと地デジ環境が使えるようになった
“発売日当日にtorneを棚ボタゲット!! でも… "というエントリから時々torneタグでエン
-
-
nasneをAmazonでポチろうとしたけどできなかった…
"PS3やPSVitaと連携できるネットワーク型のTVチューナ『nasne』が激しく気になる"と
-
-
torne用に2TBの外付けHDDを買ってきた。
以前"Window環境で32GB以上の領域をFAT32でフォーマットできる『Fat32Forma
-
-
ソニーの新しいイヤホン『MDR-XB90EX』がちょっと気になる。
ここ1年ちょっとは激安イヤホンを使っていたんだけど、新しいイヤホン選びに迷ってる。1年くらい前ま
-
-
World ClassのクリエイターがI’ve サウンドをRemix!! 『master groove circle』
I've所属のアーティストたちのRemixアルバム『master groove circle』がA
-
-
Creativeの新型HDDオーディオプレイヤー!?
「モノ」 が好き!さんのエントリーを見ていると、Creativeの新しいHDDプレイヤーを紹介してい
-
-
iPod nanoがど?もダメっぽい
前のエントリーで調子が悪いと書いていたiPod nanoなんだけど、やっぱり壊れたかも。最初はケ