『XML Sitemap Generator』のエラーがやっと解決した…
色々あってWordPressの設定を見直していたんだけど、ひとつ気になるエラーがあった。サイトマップを作成してくれるプラグイン『XML Sitemap Generator』がこんなエラーをはき出していた。
There was a problem writing your sitemap file. Make sure the file exists and is writable.
There was a problem writing your zipped sitemap file. Make sure the file exists and is writable.
書き込み権限の問題らしくてサイトマップが更新されていなかったのだ。FTPでファイルを見てみるとファイルスタンプは4月のまま。『learn more』のリンク先を見てもうまくいかない。エラーの文面で検索かけてみると、おいらと同じようなトラブルにあってる人が結構いるようで、エントリが引っかかったわけで。その中でも”Google (XML) Sitemaps Generator for WordPressのエラー解決法の一 “というエントリを参考に設定したら読み込み始めた!!
試した方法は以下の通り。
- 『sitemap.xml』『sitemap.xml.gz』のからファイルを作成。
- 設定時のディレクトリにアップロード
- アップロードしたファイルのパーミッションを666にする
これでサイトマップを手動で再構築したところうまく読み込んでくれた。
これで今の状況が変わるといいんだけどなぁ…

関連記事
-
-
livedoor Readerでやっとピンの保存が可能になった
livedoor Readerがバージョンアップしてピンの保存がやっとできるようになった。保存件
-
-
livedoor Readerに投稿したエントリーが反映されない……。
前に取りあげたエントリーでlivedoor Readerに登録できたと喜んだけど、またまた問題が出
-
-
ちょこっとBlogメンテナンス
WordPressに乗り換えてからもうすぐ半年経つけど、ほとんどトラブルもなく使えてる。『ほとん
-
-
Blogが時々接続エラーになると思ったら閲覧不可になってた
最近いまいちBlogの調子が良くない。サイドバーに表示したサイト内リンクやタグをクリックしたとき
-
-
livedoor Blogの新環境移行問題が新しい局面に!?
livedoor Blogの進捗状況なんかを告知しているlivedoor Blog 開発日誌ナンだけ
-
-
古いエントリに注意文を表示してくれる『Old Post Notifier』を入れてみた
割と昔からBlogを運営してるだけあって、結構古いエントリにもアクセスが来ている場合がある。エン
-
-
アクセス数が若干回復してきた
今年の4月にCORESERVERにサーバーを移転してからしてからというもの、右肩下がりにアクセス
-
-
WordPressにInstagramで投稿した写真を表示させるプラグインあれこれ
iPhoneなんかで撮影した写真をTwitterに流すときに利用してるのがInstagram。ス
-
-
最近古いエントリへのアクセスが増えてる…
去年の12月半ばにMovableTypeからWordPressに移行したわけで、今のところ問題な
-
-
livedoor Readerお試し中
オンラインタイプのRSSリーダーは使ったことがなかったので、Bloglinesでも使ってみようかな