7,000mAhの大容量が2,000台で買えてしまう『cheero Powerbox』が激しく気になる。
公開日:
:
iPod・iPhone・iPad iPhone, バッテリー, モバイル
普段iPhoneを使うとき、バッテリー切れが嫌なのでモバイルブースターを2ついつも持ち歩いている。今使っているのは2年以上前に”モバイルブースターのKBC-L2ASをオトクにゲット!!“というエントリで紹介した5,000mAhモデルなのだ。
そろそろ新しいバッテリーを買おうかと思った時に知ったのが『cheero Powerbox』というモデル。
コストパフォーマンスがめっちゃよさそうなので激しく気になっている。
スマフォ以外にもBluetoothレシーバーやモバイルルータをいつも持ち歩いているが、時々PSVitaも持ち出すから大容量の予備バッテリーは欲しいところ。
スマフォというかiPhoneの設定変更でバッテリー長持ち…という人も多いだろうけど、おいらの場合は日中はBluetoothレシーバーをワイヤレスリモコンにして音楽を聞いたりマップアプリを多用したりTwitterにポストしたりで省エネ設定で上がる項目をことごとくオフにしてしまうとほとんどiPhoneを使う意味がなくなってしまう。
現状だとモニタの明るさを落としたりするくらいしか省エネ設定はしていない。そんな状態で使ってるとiPhoneのバッテリー消耗は多めだから外部バッテリーを用意したほうがおいらの使い勝手に合うわけで。
このバッテリーのいいなって思ったところはUSBケーブルとアダプタ経由で利用できるiPhone5以外のAppleコネクタ、MicroUSB、MiniUSBコネクタが付属するところ。
これでお値段が2,630円(エントリ執筆時点)と7,000mAhという容量を考えればお得感が半端ない。ちなみにブラックモデルもあるんだけど若干お高かったりする。
なのでおいらが買うとしたらホワイトモデルかな。
…と思ってよく見たら10,000mAhだった。これで2,980円(エントリ執筆時点)ならこっちを買うのもありかな。
【参考リンク】
2740円でiPhoneを約5回充電可能な大容量モバイルバッテリー「cheero Power Plus 10000mAh」レビュー! | OZPAの表4

関連記事
-
-
iPhone4のカメラのこと。
iPhone 3GからiPhone4に乗り換えていいなーと思ったのはカメラ機能。 スペックが底上げさ
-
-
iPad miniで『充電していません』と出てしまった時の対処法
"人生初タブレット!! ―iPad miniをゲット―"というエントリのあとiP
-
-
Amazonで評判の低価格イヤフォン『RP-HJE150』を買ってみた
ちょっと前に"Amazonで高い評価を集める1200円イヤホン「RP-HJE150」"というエントリ
-
-
オーディオテクニカのBluetoothレシーバ『AT-PHA05BT』がちょっと気になる
今日会社の帰りにビックカメラによった時、気になるBluetoothレシーバを見つけた。オーディオテク
-
-
単三乾電池2本でiPhone4も充電出来ちゃう格安USB充電器は激しく気になる…
GIGAZINEの"本体価格399円、iPhone 4にも対応した格安の単三電池対応USBバッテリー
-
-
iPod touchに32GBモデルが追加に!!
iPod touchに32GBモデルが追加になって、値段は5万9,800円。 リリースを見る
-
-
キャンペーンコードでiPhoneアプリをゲットするときに気をつけたいこと
ちょうどiPhoneアプリのキャンペーンコードを頂いたんだけど、そのときにちょっと戸惑ったのでメ
-
-
iPodのニューモデル。
iPod nanoユーザーなので、今度のAppleの新製品は気になっていた。いろいろとニュースサイ
-
-
モバイルブースターのKBC-L2ASをオトクにゲット!!
土曜日に秋葉原に行ったとき、あきばお〜5号店をのぞいたときのこと。 モバイルブースター『KBC-L2
-
-
今更だけどiPad良さげだなぁ…
自分の中ではイマイチ使いどころがイメージ出来なかったiPad。最近はちょっと興味が出てきた。 i
- PREV
- NEX対応の廉価リモコンを買ったんだが… 電池切れっぽい
- NEXT
- アクセス数が若干回復してきた