シグマ製Eマウントの単焦点入門レンズ『30mm F2.8 EX DN SE』がAmazonで40%オフになってる!!
TwitterのTLで『NEX使いで単焦点レンズが未経験ならシグマの30mmレンズがオススメ!!』と言われてちょっと調べてみたらAmazon価格がイイ感じになっていた。
Blog執筆時点で40%オフの1万4,998円になってるのだ!! 現時点でのカカクコムの最安値と比べても100円ちょっとしか変わらない。
マイクロフォーサーズ用にも出てるんだけど、そちらのレビューでは『開放からとてもシャープなレンズ』という評価なので、Eマウント用としても同じクオリティが楽しめるようなのだ。
シグマ30mm F2.8 EX DN は開放からとてもシャープなレンズ – デジカメinfo
個人的には16-50mmズームレンズ付きのNEX-6を買う気満々になってるけど、ここまで安いならシグマのレンズに突撃するのも悪くない。
年末にかけて物欲が刺激されるガジェットが出てくるけど、このレンズも物欲が刺激されるなぁ…。
【参考リンク】
30mm F2.8 EX DN|株式会社シグマ
【比較】すべてのNEX用レンズの中でシグマ30mm F2.8 EX DN が最高点! : デイリーデジカメハック!

関連記事
-
-
NEX用Eマウントレンズにマクロレンズが加わるらしい
デジカメinfoさんの”ソニーNEX用の30mm F3.5マクロの写真が掲載”と”ソニーNEX-C3
-
-
Eマウントの新レンズ『20mmF2.8』はかなり薄いな!!
デジカメinfoさんの"ソニーがCP+にNEX用の交換レンズ「E 20mm F2.8」を参考出品
-
-
NEX-6でPCにワイヤレスで撮影データを転送する設定をしてみた
NEX-5を使っているときはEye-Fiで撮影したデータを転送していたけど、NEX-6はカメラ本
-
やっぱりEマウントのマクロレンズ『SEL30M35』が気になる
デジカメWatchの"ソニーE 30mm F3.5 Macro"という記事を読んでからEマウント
-
Eマウントの50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が延期になったのか
以前何度か紹介したNEX用のEマウントレンズ『SEL30M35』とちょっと迷いがちだったのが12
-
-
PowerShot A70を使ってみた
Blogで使っていた画像はオリンパス・ C-960ZOOMか、ケータイで撮影していた。画素数は
-
-
Eye-Fi連携可能・1cmマクロ対応の光学10倍ズームなコンデジ『Optio RZ10』がAmazonで64%オフに!!
たまたまAmazonを見ていたら、通常価格2万円台半ばのコンデジ『PENTAX Optio RZ10
-
-
明るい単焦点が欲しい…
NEX-6を買ってから半年ちょっと、シグマの19mm単焦点レンズを買ったりと順調に沼に落ちつつあ
-
-
Amazonでまたまたデジカメが大バーゲンしてる。今度はリコー
何気なくAmazonを見るとRICOH デジタルカメラ CX2 がかなり安くなってるのだ。発売時
-
-
オリンパスのミラーレスデジイチ 『PEN E-PL2』がAmazonでものすごく安くなってる…
昔"オリンパスPEN E-PL2 パンケーキレンズセットがAmazonで60%オフになってる!!