*

電動ズームの『SELP1650』もNEX-6とあわせて触ってきた!!


closeこのエントリは 10 years 8 months 3 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
電動ズームの『SELP1650』もNEX-6とあわせて触ってきた!!

CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!“というエントリの続き。NEX-6と一緒に発表されたパンケーキズーム『SELP1650』も触ってきた。

SELP1650

SELP1650のウリの一つに電動ズームというのがあって、コンデジ感覚でズームできるのはなかなかよさげ。CEATECのSONYブースではNEX-6とNEX-5Rにこのレンズがついていた。ちなみに6はブラック、5Rはシルバーモデルがマウントされていた。

16-50mmの電童パワーズームの『SELP1650』は実際どうよ?

カメラの電源をオンにするとレンズボディがにゅっと出てくるが、その時点でも18-55mmの標準ズームとほとんど変わらない長さなのでかなりコンパクト。

ceatec_selp1650_02s.png

おまけに電動ズームだからコンデジ感覚でワイド端←→望遠端に調整できるのはイイ感じ。

触った感じではズームのスピードは遅いとは思わなかったので、よっぽど動きがシビアな被写体を追っかけるということでもなければ問題ないレベルじゃないかな。あと普通に手動で動かせたのでいざというときは手で動かすのもありかと。

電動ズームと言うことでステップアップズームに対応してるの? って疑問に思う人もいるだろうけど、コレには対応していない。

ちなみに、ステップアップズームというのは…

とのこと。

あと気になるのはどこまでよれるのか? って所だけどNEX-5のダブルレンズキットに入っていたパンケーキレンズよりはよれてる。これなら料理の写真を撮ったりするときにボケボケにならないで済みそう。

逆の50mmの方はというと思ったほど近づけなかったな−という印象だった。

肝心の写りについては正直ここで触ったくらいじゃ何とも言えない。コレばっかりは各ニュースサイトのレビュー待ちかな。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

nexemountmacro-tm.jpg

NEX用Eマウントレンズにマクロレンズが加わるらしい

デジカメinfoさんの”ソニーNEX用の30mm F3.5マクロの写真が掲載”と”ソニーNEX-C3

記事を読む

gr_01s.png

『GR 体感&トークライブ』触ったGRはブロガーにうってつけのカメラじゃないかな

普段NEX-6を使っているといろいろなカメラのことが気になってくる。そんなカメラのひとつが今度発

記事を読む

sigma19mm_01

シグマのEマウント単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』を更に使ってみた。

"シグマの19mm単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』を早速使ってみた。"というエント

記事を読む

NEX使いに朗報!? 純正バッテリーにストラップなどがセットになった『ACC-FWCA』がAmazonで29%オフになってる!!

NEX使いの人にとってはバッテリのもたなさはなかなか頭の痛い問題の一つで、まる一日ガンガンに撮る

記事を読む

Eマウントの35mm単焦点レンズ『SEL35F18』は12月7日発売か

NEX-6や5Rと同時期に発表されていたレンズの一つ、35mm単焦点レンズの『SEL35F18』

記事を読む

no image

Eマウントの新レンズ『20mmF2.8』はかなり薄いな!!

デジカメinfoさんの"ソニーがCP+にNEX用の交換レンズ「E 20mm F2.8」を参考出品

記事を読む

nex-6_review_03b

モバイルバッテリーの『cheero Power Plus』ならNEX-6を充電できるみたい

NEX-6にはNEX-5みたいな充電器がついていない代わりにUSBから充電する。 時間もか

記事を読む

タムロンからEマウントのズームレンズが出た!!

デジカメ Watchの"タムロン、Eマウント用レンズ「18-200mm F3.5-6.3 Di

記事を読む

nex-6-5r_01

NEX-6 & NEX-5R使いが持ってたほうが良いアイテム

NEX-6が届いてから2週間ほど使ってみて、初めてのNEXが6とか5Rな人だったら追加で揃えておくと

記事を読む

20110318nex-5d_001-tm.jpg

NEX-5Dで撮影してみた

NEX-5Dを譲ってもらってから10日ほど経ってるんだけど、自宅でちょっと試し撮りしていたのだ。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑