iPad miniとNexus7やKindle Fire HDはどれも魅力ありすぎて甲乙つけがたい (;´Д`)
公開日:
:
最終更新日:2012/10/27
iPod・iPhone・iPad iPad mini, Kindle Fire HD, Nexus7, タブレット
Kindleも日本で発売されることが決まって7インチクラスのタブレット戦線がもっそい熱い。
最初はNexus7を買うつもり満々だったんだけど、iPad miniが正式発表されるとiPad miniも激しく気になってきた…。
Kindleも含めたスペックを比べてるのが@ushigyuさんのKindle Fire衝撃のコスパ!iPad mini、Nexus7とスペックを比較してみたというエントリがわかりやすいかも。
Kindle Fire衝撃のコスパ!iPad mini、Nexus7とスペックを比較してみた
現時点ではコストパフォーマンスならKindle Fire HD、スペック重視ならNexus7。そして軽さや液晶のサイズやデザインで選ぶならiPad miniかな。

アップル – iPad via kwout
iPad miniはお値段的には16GBモデルで比較しても一番高いし、スペック的にはちょっと貧弱に思える。だがしかし、他にiOSのプラットフォームを使っているのなら、アプリや音楽・動画データなどの同期のしやすさは非常に魅力的。
IT系のサイトや雑誌で良く記事を書かれている本田雅一さんの記事『”勝負あった!?”、iPad miniが与えるインパクト(本田 雅一) – 個人 – Yahoo!ニュース』を読むとiPad miniにはスペックを超えた魅力がある様子。
”勝負あった!?”、iPad miniが与えるインパクト(本田 雅一) – 個人 – Yahoo!ニュース
Kindle Fire HD 16GBはなんと言っても15,800円、32GBはNexus7とおなじ19,800円という安さが激しく魅力的な訳で。あとはAmazon自身がリリースするだけあって電子書籍の充実はスゴい。まぁ、iOSやAndroidにもアプリはあるから好きなプラットホームを使えるのもいいよなぁ…。実物はNexus7をちょっとさわっただけなので、残り2つを含めてもじっくり触ってみたいなぁ…
【参考リンク】
アマゾン Kindle Fire HD と iPad mini 、Nexus 7 詳細スペック比較 – Engadget Japanese

関連記事
-
-
iPhoneでメタルギアができる!?
「メタルギア」最新作はiPhoneで 「サイレントヒル」「DDR」も (ITmedia News)
-
-
MW600が激しく気になる…
ガジェット好きの同僚が使っているソニー・エリクソンのBluetoothレシーバーのMW600がかなり
-
-
iPhoneでコミケカタROMを見られるiComiketを使ってみた
夏コミまであと少し。今回はiPhone4にコミケカタログのCD-ROM版データを入れられるiComi
-
-
iPhone4Sのバックアップデータを吹っ飛ばしてしまった… (;´Д`)
"iOSアップデートに大失敗して(今も)復元中 (;´Д`)"というエントリを起こしてからiPh
-
-
iPhone5でモバマスするとマイスタジオはこんなかんじに…。
各所で話題沸騰中のiPhone5。iPhone4Sと比べてあらゆる面でスペックアップしてるんだけ
-
-
iPhone4Sがやっと復旧した… (;´Д`)
"iPhone4Sのバックアップデータを吹っ飛ばしてしまった… (;´Д`) "や"iOSアップ
-
-
iPod touch使い始め
"iPod touch買ったよ!!"というエントリを書いてから10日ほどたってしまった。iPod t
-
-
iPodのニューモデル。
iPod nanoユーザーなので、今度のAppleの新製品は気になっていた。いろいろとニュースサイ
-
-
iPod nanoにリモコンをつけてみた
iPod nano本体にイヤホンを直接挿して使っていたがやっぱりリモコンが欲しい。純正のiPod
-
-
iPhoneアプリで無料化したら通知してくれる『freeappalert』
iPhone/iPod touchアプリの有料タイプは値下げしたり無料になったりすることがあるんだ