NEX-6がついに国内正式発表!! 気になる発売日は11月16日!!
“CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!“というエントリでがっつり触ってきたソニーのNEX-6。今まで全然発表がなくてどうなったのかなーって気になっていたけど、やっと国内でも正式発表されたのだ!!
NEX-5RとEマウントの新しいレンズと一緒に発表されたわけで気になる発売日は11月16日なのだ!!
正直発表から発売日のタイムラグが短いなーとは思ったけど、かなり買う気満々になってる。
新開発「ファストハイブリッドAF」システム、Wi-Fi機能搭載 ミラーレス一眼カメラ | プレスリリース | ソニー
モードダイヤルの追加とNEX-7と同等の有機ELファインダーがかなり魅力に感じる。
CEATECではあまり体感できなかったけど、Wi-Fi機能を使ってのスマホやタブレットへのダイレクト転送も使ってみたい。
あと気になると言えば『ファストハイブリッドAF』。NEX-5をAFで使うとき、たまにフォーカスが迷ってなかなか決まらないときがある。そんなときに有効なのかなぁ…
ボディ本体のみという選択肢もあったけど、おいらが狙ってるのは電童パワーズームのパンケーキレンズ『SELP1650』がセットになったヤツ。レンズのボディがコンパクトなズームレンズはちょっと気になったわけで…
かなり楽しみだなぁ
【参考リンク】
新開発「ファストハイブリッドAF」システム、Wi-Fi機能搭載 ミラーレス一眼カメラ | プレスリリース | ソニー
ソニー、無線LAN・アプリ機能搭載の「NEX-6」 – デジカメWatch
ソニー「NEX-6」「NEX-5R」の発表会レポート – デジカメWatch
ソニー、パワーズーム採用のEマウント標準レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」 – デジカメWatch

関連記事
-
-
NEX-6使いに必須かもしれないマニュアルダウンロード
NEX-6を開封したときに同梱されたものって少ないと思っていたが、いくつか重要なマニュアルは電子
-
-
NEX-5のファームウェアアップデートでピクチャーエフェクトを楽しむ!! #nex5
以前告知されていたNEX-5/3ユーザー向けのファームウェアが公開されたので早速アップデートして
-
-
NEX-5用にアクセサリキット『ACC-FWCA』を買ってきた
今NEX-5にEye-Fi X2 Proを挿
-
-
NEX用Eマウントレンズにマクロレンズが加わるらしい
デジカメinfoさんの”ソニーNEX用の30mm F3.5マクロの写真が掲載”と”ソニーNEX-C3
-
-
シグマのEマウント用レンズ『19mm F2.8 EX DN』と『30mm F2.8 EX DN』の発売日が4月に決まったのか
"シグマからも19mm、30mmのEマウント用レンズが出る!!"というエントリで紹介したシグマの
-
-
Eマウント用新レンズ『SEL30M35』が9月発売!!
以前"NEX用Eマウントレンズにマクロレンズが加わるらしい"というエントリでも書いていたNEX用
-
ROWA の薄枠保護フィルターをポチってみた
NEX-6+SELP1650の組み合わせはかなり満足度高いなーと思ってるんだけど、取り急ぎ買った
-
-
フジヤカメラのオンラインサイトでシグマのEマウントレンズが激安『アウトレット』価格でグッと来る…
NEX-6はパンケーキズームのSELP1650を組み合わせているけど、単焦点レンズも欲しいところ。
-
-
Amazonで『FX-AX250S FinePix AX250』が大安売りしてる…
hejihoguさんの"デジカメの値下がりっぷりに驚く「FinePix AX250」 - 北の大
-
-
Sonyの純正ソフト『Image Data Converter』で出力すると解像感がなくなる?
ちょっと前に"SonyのRAWデータ現像ソフトのImage Data Converterと汎用現