WordPressのメタデータ重複を解決してくれるプラグイン『HeadSpace2』を入れてみた…だけど何故かサイト名が二重に表示されてる (;´Д`)
公開日:
:
ネット関連 HeadSpace2, Wordpress, トラブル, プラグイン
先月の終わりくらいから本格的にアクセス数が激減したことへの対策をやってるんだが、その手段の一つとして導入したのが『HeadSpace2』というプラグイン。
入れようと思ったのはGoogleのwebマスターツールをみるとメタデータの重複が1,000以上になっていたから。
トップページやアーカイブ、カテゴリーなどなど…各ページメタデータの設定を細かくできるのはかなりいい。
設定の幅が広いと最初は迷ってしまうけど、こちらのエントリを参考に設定してみた。
wordpressのメタデータ重複(description)の解決方法 | HeadSpace 2 SEOの使い方 | NO:816 | Webデザインリリック
で、設定してみたんだが、なぜかサイトネームの表記が二重になってしまっている。テンプレートの方も修正する必要があるのか調べないとな…

関連記事
-
-
Google風ロゴ、つくれます。
Picasoのぴーさんのところで面白ネタを発見!! Google風ロゴが簡単につくれちゃうサ
-
-
やっとBlogエディタから画像のアップロードができるようになった…
以前"またWordPress環境でMarsEditから投稿できなくなった…"というエントリを書い
-
-
Blogをちょこっとカスタマイズしてみた。
しばらく同じテンプレを使っていて、飽きてきた。なのでテンプレート変更のついでにちょこっとBlogを
-
-
MovableTypeを4.1にアップグレードしてちょっとトラブル
オイラのBlogではMovableType(MT)を使っているんだけど、しばらく手を入れてなかっ
-
-
最大70% !? AmazonでBlu-ray & DVDセールをやってるのだ
ふとAmazonを見ていたら『最大70OFF ブルーレイ&DVDセール実施中』というバナ
-
-
Amazonって普通にお米も売ってるのね…
Amazonっていろんなモノを売ってるのは知ってたけど、まさか普通にご飯が売ってるとは思わなかった。
-
-
Fans:Fans主催『ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powered by Cerevo』に行ってきた
ちょっと日が空いてしまったけど、先日行われた『ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powe
-
-
はてなダイアリーにtwitterログをまとめてみた
今まで自分のTwitterポストは公式webのほうで見返してたりしていた。ただ、あまり古い発言はさ
-
-
『神○○』って結構使ってる人がTwitterで多いのでおいらの環境でどこまでさかのぼれるか確かめてみた。
最近…という話じゃないけど、スゴいアプリやツールなんかを表現する場合を『神○○』って言っている人
-
-
WordPressのバージョンアップと高速化プラグインの導入
手動でWordPressをバージョンアップ 今BlogのシステムにWordPressを使ってる