*

Eマウントな望遠レンズ『SEL18200』をファストハイブリッドAF機能に対応したファームウェアップデートをしてみた

公開日: : デジカメ , , ,


closeこのエントリは 10 years 3 months 23 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
Eマウントな望遠レンズ『SEL18200』をファストハイブリッドAF機能に対応したファームウェアップデートをしてみた

今までのNEXシリーズよりも早くピントが合う『ファストハイブリッドAF』が特徴の一つ。この機能を充分使うにはレンズの方も対応が必要だそうで、ファームウェアップデートが必須なのだ。

おいらの手持ちのレンズだと標準ズームのSEL1855、望遠ズームのSEL18200の2つが対応している。

fastaf_sel18200_01

SEL18200のファームウェアをアップデートした。

アップデータを公式サイトからダウンロード

fastaf_sel18200_02

こちらのページにアクセスして該当するレンズのアップデート用のインストーラーをダウンロード。

2012-11-28_00h25_05

インストーラーの指示に従ってアップデートすれば割と簡単に作業は完了する。

この時NEX-6側を『USBマスストレージ』にする必要がある。

fastaf_sel18200_03

デフォルトだとUSB接続は『オート』になっていたが、この状態ではうまくファームウェアが動かなかったので、インストーラーの指示通り『マスストレージ』に設定すればアップデート作業が進む。

fastaf_sel18200_04

この表示が出たらアップデート完了。USBケーブルを外してバッテリーを外してやる必要がある。

実際使ってみた

fastaf_sel18200_05

AFの迷いが減った印象がある…けど、外に持ちだしていろいろなシチュエーションで試してみたいところ。

【参考リンク】
商品の特長 | NEX-6L | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー
本体アップデート情報 | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) | ソニー

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

nex-6_review_03b

モバイルバッテリーの『cheero Power Plus』ならNEX-6を充電できるみたい

NEX-6にはNEX-5みたいな充電器がついていない代わりにUSBから充電する。 時間もか

記事を読む

fastaf_sel18200_01

ワンフェス2013[冬]でNEX-6を使っていて思ったこと。

"ワンフェスで目当ての物販は買えなかったけどガッツリ写真を撮ってきた"というエントリでもちょっと

記事を読む

pen_epl2_amazon_001.png

オリンパスのミラーレスデジイチ 『PEN E-PL2』がAmazonでものすごく安くなってる…

昔"オリンパスPEN E-PL2 パンケーキレンズセットがAmazonで60%オフになってる!!

記事を読む

ニコンのCOOLPIX S8100がAmazonでお得な値段になってる

AmazonでニコンのデジカメCOOLPIX S8100がかなりお得な値段になってる。 ス

記事を読む

nex-6_wktk_01.png

NEX-6到着!! 使い倒すためにそろえたいもの

発売日直前に"NEX-6発売楽しみ!!"というエントリを書くくらいにNEX-6の到着が楽しみなん

記事を読む

sel30m35_thumb.jpg

Eマウント用新レンズ『SEL30M35』が9月発売!!

以前"NEX用Eマウントレンズにマクロレンズが加わるらしい"というエントリでも書いていたNEX用

記事を読む

タムロンからEマウントのズームレンズが出た!!

デジカメ Watchの"タムロン、Eマウント用レンズ「18-200mm F3.5-6.3 Di

記事を読む

ワイヤレスで撮影したデータを転送できるEye-Fi X2 Proの16GBモデルが11月14日に発売!!

NEX-5で写真を撮るときに挿しっぱなしにしているEye-FiのSDカード。おいらは8GBのX2

記事を読む

movapic.com

NEX-5DにSEL18200を付けてみた

先週のはじめにNEX-5D用のズームレンズ『SEL18200』を同僚から譲ってもらった。

記事を読む

ハイスピード連写が魅力の『EX-FH20』が気になる。

MTB遊びでBlogネタにするとき、オイラ自身で写真を撮るものの、動きの速い被写体を多く撮るよう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑