iPad mini 使い始め
公開日:
:
iPod・iPhone・iPad iPad mini
“人生初タブレット!! ―iPad miniをゲット―“エントリを書いた後、なんとかセットアップが完了したので持ちだしてみた。
それほどタブレットに興味なかったおいらだけど、Google Nexus7を見てから急に気になりだして悩んだ結果、iPad miniを購入したわけで。
おいらがゲットしたのは32GB版のブラックモデル。16GBでも良かったんだけど、考えている目的からするとちょっと心もとなかったのと予算の都合で決めたのだ。
iPad miniの第一印象
実際に持ってみると、重さについてはサイズ相応に感じる。薄い板を持ってるイメージかな。実際に動かしてみて思ったのは日本語入力がiPhoneのフリック式に慣れすぎて非常に使いづらい。まだ1日目だからしばらく使い込んでみたら慣れてくるだろうな。
iPad miniは非Retinaタイプなのでドットの荒さはどうなんだろ? って思う人は多そう。確かにiPhone4や4S、5の液晶を見慣れてるなら、フォントや画像のシャープさの違いが気になる人もいるかもしれない。
読めないか? と聞かれるとそんなことはないと思う。Retinaモデルと比べるから余計に差を感じるのかも。
AppBankさんが比較を詳細にやってるのでこちらも読んでもらうとイメージしやすいかな。
iPad miniとiPad Retina ディスプレイモデルの画質を比較。 – たのしいiPhone! AppBank
実際に使ってみた。
PDFデータを表示してみた。7.9インチと小さくても見開きで読めるのはいい。これがiPad miniにした理由の一つ。
参考になったのがこちら。
iPhone4Sと比べてみた
見開きにしてもiPhone4Sよりも大きく表示されるのか。非RetinaディスプレイなiPad miniでは見づらいかと思ったけど、普通に読める。買う前はRetinaじゃないのは気になるポイントだったけど、これくらいだったら許容範囲かな。
RetinaディスプレイのiPad とiPad miniの比較についてはAppBankさんのこの記事が参考になる。
iPhoneよりも表示面積が広いと同じアプリでも感じ方がぜんぜん違うのがちょっと面白い。本格的に使い始めて2日というところだけど、しばらく持ち歩いて使ってみるかな。
【参考リンク】 アップル – iPad mini – ミニなのは、サイズだけ。

関連記事
-
-
モバイルブースターが壊れてしまった…
iPhoneを使っているとバッテリ残量が心もとない時に便利なのがeneloopのモバイルブースタ
-
-
iPadの発売日は5月28日に!!
触った人間がことごとく欲しがってるiPadの日本発売日が5月28日に決まったんだそうな。 iPad
-
-
FlashLight4Gは地味に便利かも
デジモノ好きの同僚もついにiPhone4に機種変していて、面白いアプリある? って聞いたら教えてくれ
-
-
アップルストアでお買い物
昨日買えなかったiPod nanoを渋谷のアップルストアでゲット!! ディスプレイが傷つきやすい
-
-
iPhone使ってて圏外からの復帰が遅いときのおまじない
地下鉄に乗ってるときにiPhoneを使っていると電車が動いてるときは圏外だけど、停車すると電波が
-
-
料理撮影にピッタリ!! 無音シャッターできるiPhoneアプリ『OneCam』はオススメ
知り合いがとある勉強会でスライドをiPhoneで撮影していたんだけど、シャッター音が聞こえないの
-
-
MW600がAmazonで安くなってるなぁ…
1年ほど前に”MW600が激しく気になる…”というエントリで紹介したソニーエリクソンのBluet
-
-
iPad miniで『充電していません』と出てしまった時の対処法
"人生初タブレット!! ―iPad miniをゲット―"というエントリのあとiP
-
-
iPod nano買えなかった……。
仕事がなかなか終わらなかったので今日は買いに行けなかった(ノД`) Amazonだと24時間以
-
-
個人的にはiPad miniのキラーアプリだと思ってる『Twonky Beam』がバージョンアップしてnasneを正式にサポート!!
以前"ついにiOSでもnasneで録画した番組が見られる!? iOS版『Twonky Beam』