NEX-6発売楽しみ!!
何度もBlogに取り上げてきたけど、ついにNEX-6がもうすぐ発売になるのだ!!
NEX-5を使っていて感じていた不満点が解消してるところがかなりグッときたわけで。おいらが予約しているのは電童パンケーキズームのSELP16500がセットになっている『NEX-6ズームレンズキット NEX-6L/B』というモデル。
“電動ズームの『SELP1650』もNEX-6とあわせて触ってきた!!“というエントリでも書いたけど、コンパクトなところがなかなかよさげ。どうせならセットで…と思ってポチってしまった。
ソニー E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS は、コンパクトさは魅力だが、沈胴式のタイムラグが気になる デジカメライフ
コンパクトさが光る…とのこと。ITmediaでもレビューが紹介されていて、発売直前だからかなり気になってしまった。
アプリで進化、カメラらしさも兼ね備えたニューカマー ソニー「NEX-6」 (1/5) – ITmedia デジカメプラス
バッテリーの充電はUSBケーブルからするとのことで、充電器自体はオプションなのか…。このUSB給電は外部バッテリからでもできるんだろうか。”72%offと激烈お得な10000mAhなモバイルバッテリー『cheero Power Plus』をポチった“で紹介した『cheero Power Plus 』が使えると色々と幅がひろがるんだけどなぁ。これはNEX-6が届いたら確かめてみたいかな。
【参考リンク】
NEX-6L | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー

関連記事
-
-
NEX-C3が正式発表された!!
デジカメinfoさんの"ソニーNEX-C3とα35、30mmマクロは明日(6月8日)発表?"とい
-
-
ハイスピード連写が魅力の『EX-FH20』が気になる。
MTB遊びでBlogネタにするとき、オイラ自身で写真を撮るものの、動きの速い被写体を多く撮るよう
-
-
Eye-FiユーザーだけどFlashAirはちと気になる。
Eye-Fiに感じる不満点はFlashAirで解決できる!? ちょうど1年くらい前に"ワイヤレ
-
-
16GBのSDHCカードかワイヤレスで快適なEye-Fi X2か迷うなぁ
先日同僚から譲ってもらった『NEX-5D』。 コイツに挿してるSDカードはニコンのS810
-
やっぱりEマウントのマクロレンズ『SEL30M35』が気になる
デジカメWatchの"ソニーE 30mm F3.5 Macro"という記事を読んでからEマウント
-
-
PowerShot S90がかなり手頃な値段になってるなぁ
最近コンデジで気になってたキヤノンのPower Shot S90 をAmazonで見るとかなりい
-
-
小物撮影に使えそうなLEDライトをポチってみた
Blogでガジェット類を紹介するときは卓上ライトを照明代わりに使っていたんだけど、物によってはか
-
-
NEX-6でPCにワイヤレスで撮影データを転送する設定をしてみた
NEX-5を使っているときはEye-Fiで撮影したデータを転送していたけど、NEX-6はカメラ本
-
ROWA の薄枠保護フィルターをポチってみた
NEX-6+SELP1650の組み合わせはかなり満足度高いなーと思ってるんだけど、取り急ぎ買った
-
-
小物撮影にピッタリなミニスタジオを頂いた
先日知人から簡易フォトスタンドの"写真撮影用 フォトスタジオMini"を頂いてしまった。