NEX-6発売楽しみ!!
何度もBlogに取り上げてきたけど、ついにNEX-6がもうすぐ発売になるのだ!!
NEX-5を使っていて感じていた不満点が解消してるところがかなりグッときたわけで。おいらが予約しているのは電童パンケーキズームのSELP16500がセットになっている『NEX-6ズームレンズキット NEX-6L/B』というモデル。
“電動ズームの『SELP1650』もNEX-6とあわせて触ってきた!!“というエントリでも書いたけど、コンパクトなところがなかなかよさげ。どうせならセットで…と思ってポチってしまった。
ソニー E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS は、コンパクトさは魅力だが、沈胴式のタイムラグが気になる デジカメライフ
コンパクトさが光る…とのこと。ITmediaでもレビューが紹介されていて、発売直前だからかなり気になってしまった。
アプリで進化、カメラらしさも兼ね備えたニューカマー ソニー「NEX-6」 (1/5) – ITmedia デジカメプラス
バッテリーの充電はUSBケーブルからするとのことで、充電器自体はオプションなのか…。このUSB給電は外部バッテリからでもできるんだろうか。”72%offと激烈お得な10000mAhなモバイルバッテリー『cheero Power Plus』をポチった“で紹介した『cheero Power Plus 』が使えると色々と幅がひろがるんだけどなぁ。これはNEX-6が届いたら確かめてみたいかな。
【参考リンク】
NEX-6L | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー

関連記事
-
-
電動ズームの『SELP1650』もNEX-6とあわせて触ってきた!!
"CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!"というエントリの続き。N
-
-
PowerShot S90がかなり手頃な値段になってるなぁ
最近コンデジで気になってたキヤノンのPower Shot S90 をAmazonで見るとかなりい
-
-
デジカメの電池がすぐなくなる……
オイラが使ってるデジカメは単3の電池で動くタイプ。毎回乾電池を買うのももったいないので単3のニッケ
-
-
SonyのRAWデータ現像ソフトのImage Data Converterと汎用現像ソフトのAdobe Lightroomの色味の違いを比べてみた
RAWデータで撮った写真を現像するときは"15%オフでAdobeのLightroomが買えるのは
-
-
Eye-Fi X2 Proが値段下がったのか…。
デジカメWatchの"アイファイジャパン、スマホ転送対応の「Eye-Fi X2」シリーズを値下げ
-
-
NEX-C3がAmazonで予約始まってるみたいだな
もしかしたら登録されてるかな? と思ってAmazonで検索かけたところ、「NEX-C3」ズームレンズ
-
-
オリンパスPEN E-PL2 パンケーキレンズセットがAmazonで60%オフになってる!!
いつものごとくAmazonを見ていたらオリンパスのミラーレスデジイチPEN E-PL2 パンケー
-
-
NEX-5のファームウェアアップデートでピクチャーエフェクトを楽しむ!! #nex5
以前告知されていたNEX-5/3ユーザー向けのファームウェアが公開されたので早速アップデートして
-
-
PowerShot A70を使ってみた
Blogで使っていた画像はオリンパス・ C-960ZOOMか、ケータイで撮影していた。画素数は
-
-
ワイヤレスでデジカメから動画/映像を転送できる『Eye-Fi X2 Pro』に16GBモデルが加わるのか!
普段NEXを使うとき、画像や動画の転送はEye-Fi X2 Proを挿しっぱなしにして行っている