NEX-6 開封してみた
“NEX-6到着!! 使い倒すためにそろえたいもの“で書いた小物をゲットできたのでNEX-6を開封してみた。
購入したもの
保護フィルタのサイズが小さいせいかちょっと探してしまったけど、液晶保護フィルムとあわせてゲットできた。
液晶保護フィルム
ソニー純正の『PCK-LS1EM』というモデル。NEX-6用と明言されたものが売ってなくて、お店のスタッフの人に聞いたらこれを勧められたわけで。で、このフィルタが非常に貼りやすかったので良かった。
レンズ用保護フィルター
ケンコーの『Kenko 40.5S MCプロテクター』。
iPhone4Sと外箱を比較してみた
iPhone4Sと比べてみたけど、思っていた以上にコンパクト。こんなに小さい箱だとは予想してなかった。
箱の中身
思った以上にスカスカ感あるなー。ダブルズームレンズキットだったらもちっと違うのかも。
同梱されていたもの
NEX-6は5に付属されていた充電器がない代わりにUSBケーブル+アダプタで充電する。時間がかかりそうだから充電器があったほうがいい。おいらの場合はNEX-5のものを継続して使うつもり。
NEX-6!!
箱から出してみた。
背面
NEX-5と比べるとボタンやダイヤルが増えてる。
EVFモニタ
NEX-5Rじゃなくて6にした代々の理由がファインダーなのだ。NEX-7の性能なので実用性も充分ある。
モードダイヤル+コントロールダイヤル
側面
ショルダーストラップの止め具はNEX-5と違って別体だからレンズが下に向きにくくなるのかな。
NEX-5と比べてみた
NEX-5はストラップの止め具が固定式
標準ズームのSELP1650
NEX-6と同時発表されたパンケーキズームのSELP1650。電源OFF状態だとかなりコンパクト。
まとめ
撮影するためにいろいろ眺めてたけど、NEX-6は『普通』のカメラに操作性を近づけさせたような印象があるな。
開封写真を撮ったのがNEX-5だったり。これでメインはNEX-6に移ったわけで。あとはWi-Fiの設定したら週末は持ちだしてガンガン撮ろうw
【参考リンク】
NEX-6L | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー

関連記事
-
-
NEX-C3が正式発表された!!
デジカメinfoさんの"ソニーNEX-C3とα35、30mmマクロは明日(6月8日)発表?"とい
-
-
Amazonでまたまたデジカメが大バーゲンしてる。今度はリコー
何気なくAmazonを見るとRICOH デジタルカメラ CX2 がかなり安くなってるのだ。発売時
-
-
SEL35F18のフードを純正からインナーメタルフードに交換した
NEX-6を持ち歩くときの定番レンズになってきたSEL35F18。コイツには純正フードがついてき
-
-
リコーのCX4がお得かなぁ
次のデジカメを何にしようかなぁ…と色々と物色してるんだけど中々ピンとくるものがない。 予算的な問
-
-
ケンコーの『PRO1D』プロテクターって『MC』プロテクターよりも枠部分薄いんだろうか…
NEX-6+SELP1650の組み合わせで普段結構持ち歩いてるんだけど、一つ気になってることがあ
-
-
Eye-FiユーザーだけどFlashAirはちと気になる。
Eye-Fiに感じる不満点はFlashAirで解決できる!? ちょうど1年くらい前に"ワイヤレ
-
-
PowerShot S90がかなり手頃な値段になってるなぁ
最近コンデジで気になってたキヤノンのPower Shot S90 をAmazonで見るとかなりい
-
-
シグマのEマウント用レンズ『19mm F2.8 EX DN』と『30mm F2.8 EX DN』の発売日が4月に決まったのか
"シグマからも19mm、30mmのEマウント用レンズが出る!!"というエントリで紹介したシグマの
-
-
ニコンのCOOLPIX S8100がAmazonでお得な値段になってる
AmazonでニコンのデジカメCOOLPIX S8100がかなりお得な値段になってる。 ス
-
-
NEX-5のファームウェアアップデートでピクチャーエフェクトを楽しむ!! #nex5
以前告知されていたNEX-5/3ユーザー向けのファームウェアが公開されたので早速アップデートして