*

NEX-6でPCにワイヤレスで撮影データを転送する設定をしてみた

公開日: : デジカメ , , , ,


closeこのエントリは 10 years 6 months 17 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
NEX-6でPCにワイヤレスで撮影データを転送する設定をしてみた

NEX-5を使っているときはEye-Fiで撮影したデータを転送していたけど、NEX-6はカメラ本体にWi-Fiが内蔵されているからワイヤレス転送できるように設定してみた。

nex-6_wi-fi_01

まずはPCへの転送設定から

Sonyのサイトに設定方法がまとまっていたので、そちらを参照した。

“α”(アルファ)の場合 | Wi-Fiで取り込む | 取り込む | 操作方法 | 画像管理ソフトウェア “PlayMemories Home” サポート | サポート・お問い合わせ | ソニー

ポイントとしては

NEX-6本体のWi-Fi接続設定を先に終わらせて、転送先のPCがあるネットワークに接続。

PC側の設定

転送先のPCにUSBで接続して『PlayMemories Home』を起動。

nex-6_wi-fi_02

『画像の場所』にNEX-6が表示されるのでアイコンをクリックする。

nex-6_wi-fi_03

『取り込み・書き出し』の設定でWi-Fiの取り込みを有効化する。

NEX-6側の設定

NEX-6側で『メニュー』→『パソコンで保存』を選択。

nex-6_wi-fi_04

これでPCに転送できる。

Eye-Fiと比べてどうよ?

Eye-Fiはプッシュ転送というか自動的にPCに転送されるので、Blog用にガジェットなんかを撮影しているときにどんどんデータを転送してくれる。

少ない枚数だとすぐに転送が終わるから、おいら的には相性が良かったかも。ただ、Eye-Fiの容量いっぱいまで写真や動画データがあった場合はワイヤレス転送するとNEX-5の場合フル充電したバッテリーが空になっても終わらなかったのでUSBケーブルで転送したほうが合理的。

NEX-6はカメラ側で明示的に転送設定にする必要があるから転送まで一過程増えてるイメージがある。なのでワイヤレス転送はそんなに使わなくなるかも…と思わなくはない。

まだ使い始めてから1週間も経ってないからいろいろ試してみたい。

【参考リンク】
NEX-6L | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

NEX-5R/6のキットレンズ『SELP1650』の単体発売が2月に延期したのか

電動ズーム可能なパンケーキレンズなELP1650が2月に発売延期されるそうな。 絞り値が3

記事を読む

最近Eマウント単焦点の35mm『SEL35F18』が非常に気になっている

NEX-6を買ってから半年ちょっと。NEX-5のころから使っていた望遠ズームと年末に買ったシグマ

記事を読む

nex_5d_16mm_001-tm.jpg

NEX-5の16mmレンズをもっと使ってみよう…

NEX-5Dを使うとき16mmのレンズはほとんど使っていなかった。”NEX-5DにSEL18

記事を読む

20110318nex-5d_001-tm.jpg

16GBのSDHCカードかワイヤレスで快適なEye-Fi X2か迷うなぁ

先日同僚から譲ってもらった『NEX-5D』。 コイツに挿してるSDカードはニコンのS810

記事を読む

nex-6_review_01d

ケンコーの『PRO1D』プロテクターって『MC』プロテクターよりも枠部分薄いんだろうか…

NEX-6+SELP1650の組み合わせで普段結構持ち歩いてるんだけど、一つ気になってることがあ

記事を読む

smart_trigger_01s.png

スマホでカメラが操作できる『SmartTrigger』が激しく気になる

Blogのエントリ用にガジェットを撮影するときNEX-5を使うことが多いんだけど、シャッタースピ

記事を読む

nex-6_01s.png

ついに待ち望んでいた新型NEX、『NEX-6』が正式発表に!! ※ただし海外で

かなり前からウワサになっていたNEX-6がついに正式発表されたのだ!! 発表されたのは海外なん

記事を読む

2012-12-26_00h59_22

フジヤカメラのオンラインサイトでシグマのEマウントレンズが激安『アウトレット』価格でグッと来る…

NEX-6はパンケーキズームのSELP1650を組み合わせているけど、単焦点レンズも欲しいところ。

記事を読む

Adobe Photoshop Lightroom3の乗り換えキャンペーンがスゴい

今アドビがAdobe Photoshop Lightroom 3.0 の乗り換えキャンペーンをお

記事を読む

nex_emountcap_01

NEX用のボディキャップとリアレンズキャップを買ってみた

NEX-6を買ってからNEX-5にはSEL18200をつけっぱなしにしていたんだが、このレンズを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑