NEX-6到着!! 使い倒すためにそろえたいもの
発売日直前に”NEX-6発売楽しみ!!“というエントリを書くくらいにNEX-6の到着が楽しみなんだけど、諸般の都合で発売日当日ゲットはできず。でも、発売日翌日に到着したのだ!!
色々と小物をそろえておこうと考え中だったり。
まずはSELP1650の保護フィルターを
NEX-6はパワーズームな『SELP1650』がセットになったやつなのでレンズの保護フィルタが欲しいところ。
ただ、このレンズに合うフィルタ径が分からなかったので、いつものごとくTwitterのTLでつぶやいたところ40.5mm径と教えていただいたのだ
さらに色々聞くと、ケンコーとマルミがイイらしいので調べてみた。
このあたりか。この辺はお店で聞くのもアリかも。
液晶用の保護フィルムも欲しい
背面の液晶画面はむき出しなのは心許ないので保護フィルムも欲しい。
NEX-6用を選んでおけばいいか。
高速・大容量なSDカードも欲しいところ
NEX-5ではEye-Fi Proの8GBモデルを使ってるけど、NEX-6はWi-Fi機能を持ってるから普通のSDカードでもいけそう。
SDかーどは32GBのを用意しようかな。できるだけ読み書きの速度が早くて安くて安定してるやつがいいんだけど、そんな都合のいい商品がそう簡単にあるわきゃないか
— ろっぱさん (@roppay) 11月 16, 2012
と、つぶやいたところ、色々とアドバイスを頂いた。
@roppay SANDISK エクストリーム32GBが2500円くらいです@あきばおー店舗
— βさん (@y_beta) 11月 16, 2012
とか
@roppay 最速は95MB/s出るサンディスクのExtremeProでしょうが、カメラの記録的には45MB/sあれば充分と思われるテストをよく見るのでサンディスクのExtreameの並行輸入品をお勧めします amazon.co.jp/o/ASIN/B005IF6…
— 加野瀬さん (@kanose) 11月 16, 2012
などなど…。
ただ気になることが…。
@roppay 偽装もあるから一概におすすめしにくい
— ぺらねこさん (@peraneko) 11月 16, 2012
むむむ…。2,000円台だし試してみるのも悪くないかなーと思ってみたり。現状は8GBのSDカードあるからそれでしばらく使おうかな。
早くセットアップして使い倒そうw
【参考リンク】
NEX-6L | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー
商品の特長 | SELP1650 | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー
マップカメラ | KASYAPA | 094:バランスの良い高画質『SONY NEX-6』 | SONY
ソニーNEX-6の像面位相差AFの動体追従性はすごい : 徒然なるままに

関連記事
-
-
ハイスピード連写が魅力の『EX-FH20』が気になる。
MTB遊びでBlogネタにするとき、オイラ自身で写真を撮るものの、動きの速い被写体を多く撮るよう
-
-
NEX-5の16mmレンズをもっと使ってみよう…
NEX-5Dを使うとき16mmのレンズはほとんど使っていなかった。”NEX-5DにSEL18
-
-
Amazonの『PCソフトと本を一緒に買ってお得! キャンペーン』でAdobe Lightroomが対象になってて気になる…
以前"Adobe Photoshop Lightroom3の乗り換えキャンペーンがスゴい"という
-
-
リーズナブルな割に結構使えそうなコンデジ『Powershot SX130IS』が気になる
高性能コンデジかデジタル一眼レフのエントリーモデルのどっちかがほしいなぁと思いつつiPhone4で間
-
-
Amazonでまたまたデジカメが大バーゲンしてる。今度はリコー
何気なくAmazonを見るとRICOH デジタルカメラ CX2 がかなり安くなってるのだ。発売時
-
-
マウントアダプターでNEXのレンズ選びは広がる…かな!?
NEX-5Dを同僚から譲り受けたとき一緒にアクセサリ類も貰っており、その中にはNEX用Aマウントアダ
-
-
ワイヤレスで撮影したデータを転送できるEye-Fi X2 Proの16GBモデルが11月14日に発売!!
NEX-5で写真を撮るときに挿しっぱなしにしているEye-FiのSDカード。おいらは8GBのX2
-
-
電動ズームの『SELP1650』もNEX-6とあわせて触ってきた!!
"CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!"というエントリの続き。N
-
-
Eye-Fi連携可能・1cmマクロ対応の光学10倍ズームなコンデジ『Optio RZ10』がAmazonで64%オフに!!
たまたまAmazonを見ていたら、通常価格2万円台半ばのコンデジ『PENTAX Optio RZ10
-
-
シグマのEマウントレンズ『30mm F2.8 EX DN』は実売価格だと手を出しやすそうだ
以前"シグマのEマウント用レンズ『19mm F2.8 EX DN』と『30mm F2.8 EX