PS3絶不調…(;´Д`)
torne+nasneでTV視聴端末、つーかアニメ視聴端末としてフル稼働中のPS3。ところが最近ものっそい不調なのだ。
最近電源を入れようとしてボタンを押しても『ピピッ』という電子音がしてすぐに落ちてしまう。何回か電源ボタンを押すとなんとか起動するわけで。
YLODとは…
調べてみるとYLOD(Yellow Light of Death) 、『赤ランプ点滅故障問題』らしいのだ。
YLOD問題とセットになって検索エンジンで引っかかるのがドライヤーを使っての修理方法。といっても一時しのぎの応急処置みたいなもので、バックアップするためになんとか起動させる…という意味合いが強いのね。
YLOD(赤ランプ点滅故障)と応急処置方法 – PS3故障についてのまとめwiki
現状ではなんとかPS3は起動するので、下手なことをしないでソニーに修理を依頼したほうがいいかと思って該当サイトを見ると…
アフターサービス料金 – PlayStation®3 | プレイステーション® オフィシャルサイト
おそらくメイン基板の修理・交換に該当するので12,600~16,800円掛かる可能性があるのだ!!
NEX-6やiPad mini買った直後なのでちょっと痛い出費だけど頼むしかないかなぁ…。
ただ、楽天で『楽天スーパーSALE』があってPS3も半額で売り出されるようなのだ。ちょっと頑張ってこのスーパーセールを狙ってみようかのぅ…
楽天スーパーSALEについてはこちらを見てもらうとわかるかも
「楽天スーパーセール」で半額の商品を簡単に見つける方法 「PSVita」などゲームや液晶テレビ、ファッションなどいろいろ半額! | め~んずスタジオ
これでダメだったら修理依頼するか…。

関連記事
-
-
村クエでジンオウガ倒せた
発売日当日にゲットしたモンハンだけど、ソロよりもパーティプレイの方がトータル時間長かったりする。
-
-
全長20m!! な巨大リオレウスが大迫力の『モンスターハンターショップ in アクアシティお台場』に行ってきた!!
土曜日はお台場で開催のあの花夏祭りに行ったことはエントリにも書いたけど、実はもうひとつ気になる所にも
-
-
マルチメディアを強化した『ニンテンドーSDi』が11月1日発売!!
液晶のサイズが大きくなってカメラも付いた『ニンテンドーSDi』が11月1日発売になるんだそうな。
-
-
最近まで知らなかったPS3コントローラのPSボタンのもう一つの使い方。
"PS3のコントローラーが不調なときに試すこと"というエントリを書いた後、PS3のコントローラの不調
-
-
PSP本体価格がすごいことになってるな…
大晦日に秋葉
-
-
PSVitaのシステムソフトウェアを1.80にアップデート!! やっとホーム画面で本体キーが利用できるようになった…
以前"PSVitaのシステムソフトウェアのVer1.80でやっと本体キーがホーム画面で使えるよう
-
-
Vitaもいいがニンテンドー3DSも気になる…
PSPで結構モンハンをやってたこともあって、ニンテンドー3DS用のモンスタハンター3Gがちょっと気に
-
-
PS3のコントローラーの電源が入らなくなった… (´・ω・`)
以前"PS3のコントローラーが不調なときに試すこと"というエントリを書いてから1年ちょっと、つい
-
-
ニンテンドー3DSがAmazonに登録されてるけど予約はまだみたい
いろいろと話題になってるニンテンドー3DSがAmazonに登録されてる…んだけど、こんな表示にな