2012年のアクセス数が多かったエントリを紹介してみる
今年(2012年)も残りあと数時間。1年でアクセス数が多かったトップ10を紹介してみる。
2012年はある意味転機といってもいい年で、検索エンジンからのアクセス数が激減してしまったのだ。そのせいかどうかはわからないけど、2012年に書いたエントリでランクしたのは2つだけだったりする。
2012年のアクセス数
2011年のアクセス数も表示させてみると…
今年は殆ど大手ニュースサイトにも取り上げられなかったということもあって、去年のように爆発したエントリはなかったわけで。
年間で見るとGoogleからの流入は19%弱、直近の12月を見ると50%以上も減ってしまっていた。対策もそれなりにやってみたけど焼け石に水状態が続いている。
こうなってくると小手先の対策じゃなくて根本的な対策が必要になってくるなぁ…。

関連記事
-
-
カテゴリを増やしてみた
新しいカテゴリは『MTB』だったり。 5年くらい前まではハマってたんだけど、仕事が変わってか
-
-
今週はスゲー疲れた……
今週は日帰り出張が3連チャン。ドアtoドアで3時間強かかるところ(特急込)でうち2日は現地に9時前
-
-
欲しかったCDを購入?
日曜は久しぶりに原宿へ買い物?。必要なモノが買えたので、帰るつもりだったがたまたま目についたブッ
-
-
ひ、久しぶりの更新……
丸々3週間以上も更新できなかったのは結構初めてかも。 ようやく、本当にようやく仕事が落ち着く
-
-
Amazonの方が安かった……
今日、アキバに行ったときに携帯用のSDカードを買ってみた。いま携帯に使ってるのが16MBのminiS
-
-
表記の揺れ……アルファベットと日本語どっちがヒットする?
"表記の揺れはアクセスアップを誘う!?"というエントリーで色々表記方法があった方がいいのかもなん
-
-
海の幸をたっぷり!! 『割烹 さいとう』でがっつり海鮮丼を喰らう
今日は朝から出かけて東京・鶯谷にある『割烹 さいとう』でがっつり海鮮丼を食べてきた。 誘っ
-
-
全国一斉!日本語テスト(ジャストシステム)をやってみた。
そろそろ次の一太郎が出るなぁと思ってJUSTSYSTEMのサイトを眺めていたらATOK pres