個人的にはiPad miniのキラーアプリだと思ってる『Twonky Beam』がバージョンアップしてnasneを正式にサポート!!
以前”ついにiOSでもnasneで録画した番組が見られる!? iOS版『Twonky Beam』がDTCP-IPに対応!! “というエントリで紹介した『Twonky Beam』がバージョンアップしてnasneに正式対応したのだ!!
アップデートしてnasneで録画した番組データを再生してみた
アップデート前は結構な確率で音声と動画でずれたりしたんだけど、アップデート後はほぼ問題なく再生できた。
『ほぼ』って書いたのには理由がある。Twonky Beamで再生できない動画データを再生しようとした後にnasne動画を見ようとすると、ブレたり音声の再生がおかしくなったり…という症状がでた。
あと途中でシークしてもスムーズに再生されなくなる。
現状ではずっと再生しっぱなしだと問題は少なそう。ただ、前バージョンよりは安定してるので今まで以上に積極的に使っていきたいなぁ。これでtorneもnasneみたいにネットワーク越しの再生やムーブをサポートしてくれたらうれしいんだけど…。
【参考リンク】
iOSアプリ「Twonky Beam」、nasneの録画番組再生に正式対応 -AV Watch
【レビュー】iOSアプリ「Twonky Beam」最新版で録画番組が見られるか試した (1) Twonky Beamアップデートが意味するもの | 携帯 | マイナビニュース
iOS版 Twonky Beam が nasne に正式対応、iPadやiPhoneで録画番組を視聴可能に – Engadget Japanese

関連記事
-
-
iPhoneやiPadに直接つなげるワンセグチューナー 『ちょいテレi DH-ONE/IP』が12月発売に
iPhoneでワンセグTVを見ようとすると、SoftBankが出してるTV&バッテリーがあっ
-
-
外の音をシャットアウトしてくれる『MDR-EX500SL』はなかなかヨイかも
"Sonyの密閉型イヤホン『MDR-EX500SL』―開封編―"というエントリからほぼ1ヶ月たつん
-
-
するぷろ for iPhoneを使ってみた
iPhoneからブログ更新できると便利だなーと思って導入したのが『するぷろ for iPhone
-
-
iPhone4でOTAってiOS5.0.1にバージョンアップしてみた。
"iOS5.0.1がきた!!"というエントリではiTunes経由でiOS5.0.1にアップデート
-
-
MW600が激しく気になる…
ガジェット好きの同僚が使っているソニー・エリクソンのBluetoothレシーバーのMW600がかなり
-
-
好きなタイミングでiPhoneの画像を色んなwebサービスやストレージに送れる『PictShare』を導入した
iPhone4Sで撮った画像データをPCで使いたいときはUSBケーブルでつないで画像データを引っ
-
-
ソニーのイヤフォン『MDR-EX90SL』が気になる
4月の頭に発表されていたソニーのインナーイヤフォン『MDR-EX90SL』。今iPodで使ってい
-
-
iPhone4が届いた!!
といっても土曜日の話。 平日朝に起きる時間帯よりも早く目がさめてしまった。 『あれだけ話題になって
-
-
iPhoneでコミケカタROMを見られるiComiketを使ってみた
夏コミまであと少し。今回はiPhone4にコミケカタログのCD-ROM版データを入れられるiComi
-
-
オーディオテクニカのBluetoothレシーバ『AT-PHA05BT』がちょっと気になる
今日会社の帰りにビックカメラによった時、気になるBluetoothレシーバを見つけた。オーディオテク