NEX-6使いに必須かもしれないマニュアルダウンロード
NEX-6を開封したときに同梱されたものって少ないと思っていたが、いくつか重要なマニュアルは電子データになっていたのだ。
NEX-6:ハンドブックのPDFはコチラから
取り扱い説明書はあったけど、使い方ガイドが入っていなくて困ったんだけど、公式サイトの方にリンクがあった。
取扱説明書ダウンロード | サポート・お問い合わせ | ソニー
RAWデータの現像ソフト『Image Data Converter』のマニュアル
ソニーのデジイチで撮影時に生成されるRAWデータの現像ソフト『Image Data Converter』の使い方もイマイチ分からなくて使ってなかったんだけど、またいじりたくなって良い解説サイトを探していたらたどり着いたわけで。
Image Data Converterサポート | サポート・お問い合わせ | ソニー
詳細な説明はないけど、RAWデータを初めて扱うには一通りのことが書かれているので助かった。このマニュアルは紙で欲しかったなぁ…。
両方ともPDFで配布されているんだけど、実際に見るときに役立っているのはiPad miniだったりする。このサイズのタブレットってこういう電子媒体のデータと非常に相性が良いと思う。

関連記事
-
-
AmazonでリコーのCX4がかなりお安くなってる
以前オイラのBlogでも取り上げたリコーのCX4がAmazonでさらにお安くなってる。 &
-
-
レンズの数が増えてきたので保管方法考えるかねぇ…
NEX-6を買ったあと、レンズもちょっとずつ増えてきた。 さすがにレンズも6本になったから
-
-
Eマウントな望遠レンズ『SEL18200』をファストハイブリッドAF機能に対応したファームウェアップデートをしてみた
今までのNEXシリーズよりも早くピントが合う『ファストハイブリッドAF』が特徴の一つ。この機能を
-
-
16-50mmの電動ズームなパンケーキレンズ『SELP1650』も気になる…
"ついに待ち望んでいた新型NEX、『NEX-6』が正式発表に!! ※ただし海外で"というエントリ
-
-
NEX-5R/6のキットレンズ『SELP1650』の単体発売が2月に延期したのか
電動ズーム可能なパンケーキレンズなELP1650が2月に発売延期されるそうな。 絞り値が3
-
-
NEX-C3が正式発表された!!
デジカメinfoさんの"ソニーNEX-C3とα35、30mmマクロは明日(6月8日)発表?"とい
-
-
NEX-6がついに国内正式発表!! 気になる発売日は11月16日!!
"CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!"というエントリでがっつり
-
-
SELP1650のレンズキャップを紛失したので買ってきた
週末御茶ノ水で降りて秋葉原まで歩きながらNEX-6で写真を撮っていたんだけど、その途中でレンズキ
-
-
お台場・ダイバーシティ東京に実物大ガンダムを見に行った
3年近く前にお台場のうみかぜ公園で展示されていた実物大ガンダムを見に行ったのは"18mという巨大
-
-
シグマのEマウント単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』を更に使ってみた。
"シグマの19mm単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』を早速使ってみた。"というエント
- PREV
- NEX-6 & NEX-5R使いが持ってたほうが良いアイテム
- NEXT
- 東京駅の夜景を撮影してきた