ROWA の薄枠保護フィルターをポチってみた
NEX-6+SELP1650の組み合わせはかなり満足度高いなーと思ってるんだけど、取り急ぎ買ったレンズの保護フィルターの厚みが気になってるのは以前エントリに書いた。
ケンコーの『PRO1D』プロテクターって『MC』プロテクターよりも枠部分薄いんだろうか… | オタしましょっ
こんな感じで出っぱるのがやっぱり気になるわけで…
ケンコーの40.5mm PRO1D プロテクター 黒枠を買おうかと思ったけどちょっと良さげなのを見つけた。
ROWAというメーカーの薄枠MC UVレンズ保護フィルター(径:40.5mm)というモデル。
Amazonで説明を見ると…
- マルチコートを両面に施した新型薄型UVカット・レンズ保護フィルター
- 水、油、ほこりからレンズを保護します
- マルチコート加工により紫外線吸収し、可視光による撮影の際の実物との差を縮め、映像がさらにクリアになります
- フィルター径:40.5mm
- 枠の幅:約3.3mm
って書かれてる。
商品名に『薄枠』とうたってるくらいだからちょっと期待できそう。あとBlog執筆時点のAmazon価格が750円と結構安めのところもポチった理由の一つ。
実際に使ってる人はいないかと思ってさがしてみると…
写真好きの独り言 ROWAの新型 薄枠MC UVレンズ保護フィルターを試してみました。
というエントリを発見。値段を考えるとコストパフォーマンスいいのかも。
早く届かないかねぇ…

関連記事
-
-
シグマのEマウント19mm単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』が8,000円を切る値段で売ってたので思わず買ってしまった
最近Blogネタが物欲発散日記とかしてるけど、年末直前にまたまた衝動買いをしてしまった。 今度
-
-
Eマウントの新しいパンケーキレンズ『SEL20F28』は思ったよりもいい値段するなぁ…
以前"Eマウントの新レンズ『20mmF2.8』はかなり薄いな!!"というエントリでも紹介した20
-
-
デジカメの電池がすぐなくなる……
オイラが使ってるデジカメは単3の電池で動くタイプ。毎回乾電池を買うのももったいないので単3のニッケ
-
-
明るい単焦点が欲しい…
NEX-6を買ってから半年ちょっと、シグマの19mm単焦点レンズを買ったりと順調に沼に落ちつつあ
-
-
Eye-Fi連携可能・1cmマクロ対応の光学10倍ズームなコンデジ『Optio RZ10』がAmazonで64%オフに!!
たまたまAmazonを見ていたら、通常価格2万円台半ばのコンデジ『PENTAX Optio RZ10
-
-
NEX-5の16mmレンズをもっと使ってみよう…
NEX-5Dを使うとき16mmのレンズはほとんど使っていなかった。”NEX-5DにSEL18
-
-
Eマウントの新レンズ『20mmF2.8』はかなり薄いな!!
デジカメinfoさんの"ソニーがCP+にNEX用の交換レンズ「E 20mm F2.8」を参考出品
-
-
PENTAX Qの体験イベントに行ってきた
7月9日、10日に新宿で開催していたPENTAX Qの体験イベントに行ってきた。 デジカメ Wa
-
-
NEX用のボディキャップとリアレンズキャップを買ってみた
NEX-6を買ってからNEX-5にはSEL18200をつけっぱなしにしていたんだが、このレンズを
-
-
NEX-5Dで撮影してみた
NEX-5Dを譲ってもらってから10日ほど経ってるんだけど、自宅でちょっと試し撮りしていたのだ。