ROWA の薄枠保護フィルターをポチってみた
NEX-6+SELP1650の組み合わせはかなり満足度高いなーと思ってるんだけど、取り急ぎ買ったレンズの保護フィルターの厚みが気になってるのは以前エントリに書いた。
ケンコーの『PRO1D』プロテクターって『MC』プロテクターよりも枠部分薄いんだろうか… | オタしましょっ
こんな感じで出っぱるのがやっぱり気になるわけで…
ケンコーの40.5mm PRO1D プロテクター 黒枠を買おうかと思ったけどちょっと良さげなのを見つけた。
ROWAというメーカーの薄枠MC UVレンズ保護フィルター(径:40.5mm)というモデル。
Amazonで説明を見ると…
- マルチコートを両面に施した新型薄型UVカット・レンズ保護フィルター
- 水、油、ほこりからレンズを保護します
- マルチコート加工により紫外線吸収し、可視光による撮影の際の実物との差を縮め、映像がさらにクリアになります
- フィルター径:40.5mm
- 枠の幅:約3.3mm
って書かれてる。
商品名に『薄枠』とうたってるくらいだからちょっと期待できそう。あとBlog執筆時点のAmazon価格が750円と結構安めのところもポチった理由の一つ。
実際に使ってる人はいないかと思ってさがしてみると…
写真好きの独り言 ROWAの新型 薄枠MC UVレンズ保護フィルターを試してみました。
というエントリを発見。値段を考えるとコストパフォーマンスいいのかも。
早く届かないかねぇ…

関連記事
-
-
Eye-FiユーザーだけどFlashAirはちと気になる。
Eye-Fiに感じる不満点はFlashAirで解決できる!? ちょうど1年くらい前に"ワイヤレ
-
-
フジヤカメラのオンラインサイトでシグマのEマウントレンズが激安『アウトレット』価格でグッと来る…
NEX-6はパンケーキズームのSELP1650を組み合わせているけど、単焦点レンズも欲しいところ。
-
-
NEX-6 開封してみた
"NEX-6到着!! 使い倒すためにそろえたいもの"で書いた小物をゲットできたのでNEX-6を開
-
シグマが発表したEマウント/マイクロフォーサーズ用レンズ「Art」ラインのデザインがかなりよさげ
今までの19mm/30mmミラーレス用レンズが年末・年始にバーゲンセールになっていて、『コレは新
-
-
PowerShot A70を使ってみた
Blogで使っていた画像はオリンパス・ C-960ZOOMか、ケータイで撮影していた。画素数は
-
-
絞り開放F1.8な明るいレンズ『SEL35F18』をゲットした
NEX-6を買ってから半年ちょっと経つ。以前使っていたNEX-5で利用していたズームレンズとNE
-
-
Amazonでまたまたデジカメが大バーゲンしてる。今度はリコー
何気なくAmazonを見るとRICOH デジタルカメラ CX2 がかなり安くなってるのだ。発売時
-
-
スマホでカメラが操作できる『SmartTrigger』が激しく気になる
Blogのエントリ用にガジェットを撮影するときNEX-5を使うことが多いんだけど、シャッタースピ
-
-
NEX-5Dの現物が届いた!
“前々から興味があったSonyのNEX-5Dをゲット。"というエントリでも書いた通り、Sonyの
-
-
NEX-6発売楽しみ!!
何度もBlogに取り上げてきたけど、ついにNEX-6がもうすぐ発売になるのだ!! NEX-