シグマのEマウント19mm単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』が8,000円を切る値段で売ってたので思わず買ってしまった
最近Blogネタが物欲発散日記とかしてるけど、年末直前にまたまた衝動買いをしてしまった。
今度買ったのはシグマのEマウントレンズ『19mm F2.8 EX DN』なのだ。
全く買う気なかったんだけど、昨日安売り情報のツイートが流れてきたので俄然気になってきたわけで…。
カメラのキタムラで7,990円という破格の価格。中古扱いだけど新品に近い非常に状態のものだったからかなりグッときてしまった。
カカクコムを見ると最安値が9,000円台なので相当にお得感ある。
どうしようかと悩んでるうちにキタムラでの取り扱い店舗がどんどん減ってきたのでまだ在庫がありそうな秋葉原に行ってみた。なければあきらめるけどあれば突撃しようと思って実際にお店に行ったらあったので買ってしまった。
まだ出先なので開封したり試し撮りはしてないけどちょっと楽しみ。30mmも同じ値段であったけど、懐具合と相談して19mmの方を選んでみた。
以前に何度か取り上げたときは30mmの方が気になってたけど、19mmにしたのはtwitterのTLでNEXにシグマ19mmレンズの組み合わせで写真をポストしている人の写りに非常に衝撃を受けたからかな。同じNEX-5を使っててここまで違うの? という感じで、もちろん腕の差はありまくりなんだけど、まずは使ってるレンズをまねしようかなぁっと思ったわけで。
それにデジカメinfoさんのところでもコストパフォーマンスが良いレンズってエントリもあったしね。(ただしマイクロフォーサーズ)
シグマ19mm F2.8 EX DNはコストパフォーマンス抜群のレンズ – デジカメinfo
あとはホントにどれだけ撮影するか、だよなー。
明日はビックサイトでお祭りあって行く予定なので、そこで早速使ってみようw
【参考リンク】
19mm F2.8 EX DN|株式会社シグマ
GANREF | 19mm F2.8 EX DNで撮影された写真 | レンズ

関連記事
-
-
NEX-C3がAmazonで予約始まってるみたいだな
もしかしたら登録されてるかな? と思ってAmazonで検索かけたところ、「NEX-C3」ズームレンズ
-
-
スマホでカメラが操作できる『SmartTrigger』が激しく気になる
Blogのエントリ用にガジェットを撮影するときNEX-5を使うことが多いんだけど、シャッタースピ
-
-
『GR 体感&トークライブ』触ったGRはブロガーにうってつけのカメラじゃないかな
普段NEX-6を使っているといろいろなカメラのことが気になってくる。そんなカメラのひとつが今度発
-
-
NEX-6でPCにワイヤレスで撮影データを転送する設定をしてみた
NEX-5を使っているときはEye-Fiで撮影したデータを転送していたけど、NEX-6はカメラ本
-
-
Eマウントの35mm単焦点レンズ『SEL35F18』は12月7日発売か
NEX-6や5Rと同時期に発表されていたレンズの一つ、35mm単焦点レンズの『SEL35F18』
-
-
PowerShot A70を使ってみた
Blogで使っていた画像はオリンパス・ C-960ZOOMか、ケータイで撮影していた。画素数は
-
-
ROWAの『薄枠MC UVレンズ保護フィルター』は薄くてSELP1650には合うかも
以前"ROWA の薄枠保護フィルターをポチってみた"というエントリで紹介した『』が届いたのでSE
-
-
シグマの『30mm F2.8 EX DN』ってマイクロフォーサーズ用は発売されてるのね
デジカメinfoさんの"シグマ30mm F2.8 EX DN は開放からとてもシャープなレンズ
-
-
NEX-5Dで撮影してみた
NEX-5Dを譲ってもらってから10日ほど経ってるんだけど、自宅でちょっと試し撮りしていたのだ。
-
やっぱりEマウントのマクロレンズ『SEL30M35』が気になる
デジカメWatchの"ソニーE 30mm F3.5 Macro"という記事を読んでからEマウント