東京駅の夜景を撮影してきた
といっても先週の話。東京駅のライトアップが綺麗ということを聞いていたタイミングで東京駅の夜景撮影をしたBlogのエントリを見たから行ってみた。
東京駅の夜景を撮りに行こうと思ったきっかけは以下のBlog。
EOS 5D Mark III で東京駅の夜景を撮ってきた。あれ、手持ちで十分!?という衝撃 #5d3 | エアロプレイン – 雑学ブログメディア
東京駅丸の内駅舎2012年秋@NEX-6 : ですみる!
せっかくNEX-6を買ったので夜景がどれくらい撮れるのか知りたいと思ったので…。
東京駅には駅舎見所Mapが…
この案内板にしたがって見ることにした。
丸の内南口ホール
改札を出てすぐだったけど、ホールの天井を撮影してる人が結構いた。
南口ホールをでて左側に見えたビル。
東京駅を上から撮りたくて、丸の内ビルに移動した。
丸の内ビル内にはクリスマスツリーが…
丸の内ビル5階から
丸の内ビル5階のテラスから。手前の建物がめだってる…。もう一つの撮影スポットになる新丸の内ビルディングへ移動してみた。
真正面から
移動する途中で真正面からとってみた。この場所でも東京駅を撮影している人が多かった。
新丸の内ビルディング7階テラスから
こちらのほうがアングル的にいいかも。
撮りに行った当日は結構風も強くて体感温度はかなり低かった。これから寒くなるだろうから、撮りに行く人は防寒対策はしっかりしたほうがいいんじゃないかな。
このエントリの写真は全部RAWデータを現像してみたけど、調整が難しいな。いじりすぎるとカメラ側でRAWデータと一緒に生成されるJPEGデータよりもしょぼくなってしまう。
撮り方も含めて再チャレンジしたいなぁ…

関連記事
-
-
小物撮影には『フォトラ』が良さげだなぁ
ちょっと前に参加したプラモオフでのこと。おいらはGMカスタムとネモを組んだんだけど、フォトラとい
-
-
明るい単焦点が欲しい…
NEX-6を買ってから半年ちょっと、シグマの19mm単焦点レンズを買ったりと順調に沼に落ちつつあ
-
タムロンからEマウントのズームレンズが出た!!
デジカメ Watchの"タムロン、Eマウント用レンズ「18-200mm F3.5-6.3 Di
-
-
フジヤカメラのオンラインサイトでシグマのEマウントレンズが激安『アウトレット』価格でグッと来る…
NEX-6はパンケーキズームのSELP1650を組み合わせているけど、単焦点レンズも欲しいところ。
-
-
シグマ製Eマウントの単焦点入門レンズ『30mm F2.8 EX DN SE』がAmazonで40%オフになってる!!
TwitterのTLで『NEX使いで単焦点レンズが未経験ならシグマの30mmレンズがオススメ!!
-
-
PowerShot S90がかなり手頃な値段になってるなぁ
最近コンデジで気になってたキヤノンのPower Shot S90 をAmazonで見るとかなりい
-
-
マウントアダプターでNEXのレンズ選びは広がる…かな!?
NEX-5Dを同僚から譲り受けたとき一緒にアクセサリ類も貰っており、その中にはNEX用Aマウントアダ
-
-
NEX-6使いに必須かもしれないマニュアルダウンロード
NEX-6を開封したときに同梱されたものって少ないと思っていたが、いくつか重要なマニュアルは電子
-
NEX使いに朗報!? 純正バッテリーにストラップなどがセットになった『ACC-FWCA』がAmazonで29%オフになってる!!
NEX使いの人にとってはバッテリのもたなさはなかなか頭の痛い問題の一つで、まる一日ガンガンに撮る
-
-
リーズナブルな割に結構使えそうなコンデジ『Powershot SX130IS』が気になる
高性能コンデジかデジタル一眼レフのエントリーモデルのどっちかがほしいなぁと思いつつiPhone4で間