15%オフでAdobeのLightroomが買えるのは1/20まで!!
以前“Adobe LIGHTROOM4 試用中”というエントリで使い始めたAdobe Lightroomの試用版が使用期限がきたので買ってきた。
お店行くまで知らなかったけど1/20までは15%オフでLightroomが購入できるのだ!! 買ったお店はビックカメラだったので溜まったポイントも使ったので思ったよりも安く買えたのは良かった。
ちなみに、おいらが選んだのは乗換え/特別提供版。Adobeの基準にうまく当てはまったのでちょっとお得に入手できたのも導入するきっかけの一つだったりするわけで。
現像アプリはNEXの場合純正のImage Date Converterがあるんだけど、処理の仕方によってはかなりPCに負荷がかかったりしてレスポンスが悪くなってしまう。
あとLightroomだとNEX用のEマウントレンズのプロファイルも色々登録されているから手持ちのレンズだとソフト側で補正できるところも良い感じ。シグマのレンズもプロファイルもあるのでますますLightroomメインにしようかと思っている。
あとはガンガン撮り歩くだけだな(笑)

関連記事
-
-
Media Player Classic
TVキャプチャしたMpeg2の動画をDivXやXviDなんかのコーデックを使って再エンコでavi
-
-
MSのOrigamiプロジェクトが気になる
iPodキラーとウワサのMSのOrigamiプロジェクト。ITmediaの記事のように7〜8イン
-
-
Windows版 Skitchがついに出た!!
MacでBlogを書くとき、スクリーンショットを載せるときにないと困るアプリのひとつにSkitc
-
-
Office 2007ベータ2が有償化!?
マイクロソフト、「Office 2007 Beta 2」を有償化へ (CNET Japan)
-
-
Sleipnir 2.00 RC1
SleipnirがようやくRC1になったみたい。 リリースを見ると、やっとキーカスタマイズがで
-
-
今更ながらGoogle デスクトップ検索を入れてみた
今更だけどGoogle デスクトップ検索を入れてみた。何で今更入れる気になったかというと、"Mac
-
-
iTunesをベンリに使うサポートソフト2つ
CDからリッピングしたデータはiTunesで管理しているんだけど、Win環境でもiTunes向けの
-
-
IE7ベータ3日本語版がでた!!
英語版のベータ3を入れてるので、いったん削除してから日本語版を入れるつもり。 【参考リンク】
-
-
.mts形式動画ファイルを iMovieで扱える.mov形式に変換してくれる『Media Converter』はNEX使いなMacユーザーが動画編集時に必須かも!?
NEXで撮った動画がそこそこ溜まってきたし、Youtuberな瀬戸さんのイベントに行ったこともあ
-
-
次の窓はvista !?
次期Windowsの正式名称が決まったみたい。名前はVISTA。 …&hell