シグマが発表したEマウント/マイクロフォーサーズ用レンズ「Art」ラインのデザインがかなりよさげ
今までの19mm/30mmミラーレス用レンズが年末・年始にバーゲンセールになっていて、『コレは新しいレンズが来る?』というウワサがちらほらと流れていたんだけど、デジカメ Watchのこの記事を読むとウワサが本当だった。
シグマ、マイクロフォーサーズ/Eマウント用「Art」ラインを開発発表
ミラーレス用は19mm/30mmが新しくなって60mmが新しく加わったのだ。
スクリーンショットは60mmのだけど、19mm・30mmも同じデザインに変更されている。以前の19mm・30mmよりもかなりデザインが変わっていてNEXのボディによく合いそう。
以前”シグマのEマウント用レンズ『19mm F2.8 EX DN』と『30mm F2.8 EX DN』の発売日が4月に決まったのか“というエントリで紹介した旧モデルはプラスチックボディだったけど、ニューモデルは金属製なのでかなり印象は変わってくる。
今度のモデルは外見だけじゃなくてレンズも『4,600万画素Foveonダイレクトイメージセンサーを用いたMTF測定器「A1」』で全数検査したものということなので製品間のばらつきが非常に少なそう。絞り値は解放F2.8とそれほど明るいわけじゃないけど、写りの良さはかなり期待できる。
ただ、60mm(35mm換算では90mm相当)のレンズには手ぶれ補正機能がついてると良かったのに…と思ってしまう。
オイラは旧モデルだけど19mmモデルはもっているから30mmがちょっと気になっている。
部ラップモデルだとNEX-6に合いそう(笑)
発売日や値段はまだ未定だけど、CP+2013で展示されるらしいので見てこようかな…。実物がどんな感じなのか非常に気になるところなのだ。
【参考リンク】
ミラーレスカメラ専用高性能広角レンズSIGMA 19mm F2.8 DN発表|株式会社シグマ
ミラーレスカメラ専用高性能標準レンズSIGMA 30mm F2.8 DN発表|株式会社シグマ
ミラーレスカメラ専用高性能中望遠レンズSIGMA 60mm F2.8 DN発表|株式会社シグマ
価格.com – シグマ、「Art」ラインのミラーレス一眼カメラ用単焦点レンズ3機種

関連記事
-
-
シグマの『30mm F2.8 EX DN』ってマイクロフォーサーズ用は発売されてるのね
デジカメinfoさんの"シグマ30mm F2.8 EX DN は開放からとてもシャープなレンズ
-
-
NEX-5Dで撮影してみた
NEX-5Dを譲ってもらってから10日ほど経ってるんだけど、自宅でちょっと試し撮りしていたのだ。
-
-
AmazonでリコーのCX4がかなりお安くなってる
以前オイラのBlogでも取り上げたリコーのCX4がAmazonでさらにお安くなってる。 &
-
-
NEX-5R/6のキットレンズ『SELP1650』の単体発売が2月に延期したのか
電動ズーム可能なパンケーキレンズなELP1650が2月に発売延期されるそうな。 絞り値が3
-
-
NEX-6 & NEX-5R使いが持ってたほうが良いアイテム
NEX-6が届いてから2週間ほど使ってみて、初めてのNEXが6とか5Rな人だったら追加で揃えておくと
-
-
NEX用Eマウントマクロレンズ『SEL30M35』が2万円切ってるのか
前々から気になっていたNEX用Eマウントレンズの『SEL30M35』がイイ値段になってきてる。
-
-
ついに待ち望んでいた新型NEX、『NEX-6』が正式発表に!! ※ただし海外で
かなり前からウワサになっていたNEX-6がついに正式発表されたのだ!! 発表されたのは海外なん
-
-
PowerShot A540
今までオイラのBlogで使ってる写真は自分が撮影したものが多い。そんなオイラが愛用していたのがキ
-
-
Eマウントの新レンズ『20mmF2.8』はかなり薄いな!!
デジカメinfoさんの"ソニーがCP+にNEX用の交換レンズ「E 20mm F2.8」を参考出品
-
-
ワンフェス2013[冬]でNEX-6を使っていて思ったこと。
"ワンフェスで目当ての物販は買えなかったけどガッツリ写真を撮ってきた"というエントリでもちょっと