シグマが発表したEマウント/マイクロフォーサーズ用レンズ「Art」ラインのデザインがかなりよさげ
今までの19mm/30mmミラーレス用レンズが年末・年始にバーゲンセールになっていて、『コレは新しいレンズが来る?』というウワサがちらほらと流れていたんだけど、デジカメ Watchのこの記事を読むとウワサが本当だった。
シグマ、マイクロフォーサーズ/Eマウント用「Art」ラインを開発発表
ミラーレス用は19mm/30mmが新しくなって60mmが新しく加わったのだ。
スクリーンショットは60mmのだけど、19mm・30mmも同じデザインに変更されている。以前の19mm・30mmよりもかなりデザインが変わっていてNEXのボディによく合いそう。
以前”シグマのEマウント用レンズ『19mm F2.8 EX DN』と『30mm F2.8 EX DN』の発売日が4月に決まったのか“というエントリで紹介した旧モデルはプラスチックボディだったけど、ニューモデルは金属製なのでかなり印象は変わってくる。
今度のモデルは外見だけじゃなくてレンズも『4,600万画素Foveonダイレクトイメージセンサーを用いたMTF測定器「A1」』で全数検査したものということなので製品間のばらつきが非常に少なそう。絞り値は解放F2.8とそれほど明るいわけじゃないけど、写りの良さはかなり期待できる。
ただ、60mm(35mm換算では90mm相当)のレンズには手ぶれ補正機能がついてると良かったのに…と思ってしまう。
オイラは旧モデルだけど19mmモデルはもっているから30mmがちょっと気になっている。
部ラップモデルだとNEX-6に合いそう(笑)
発売日や値段はまだ未定だけど、CP+2013で展示されるらしいので見てこようかな…。実物がどんな感じなのか非常に気になるところなのだ。
【参考リンク】
ミラーレスカメラ専用高性能広角レンズSIGMA 19mm F2.8 DN発表|株式会社シグマ
ミラーレスカメラ専用高性能標準レンズSIGMA 30mm F2.8 DN発表|株式会社シグマ
ミラーレスカメラ専用高性能中望遠レンズSIGMA 60mm F2.8 DN発表|株式会社シグマ
価格.com – シグマ、「Art」ラインのミラーレス一眼カメラ用単焦点レンズ3機種

関連記事
-
-
NEX-5R/6のキットレンズ『SELP1650』の単体発売が2月に延期したのか
電動ズーム可能なパンケーキレンズなELP1650が2月に発売延期されるそうな。 絞り値が3
-
-
電動ズームの『SELP1650』もNEX-6とあわせて触ってきた!!
"CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!"というエントリの続き。N
-
-
小物撮影には『フォトラ』が良さげだなぁ
ちょっと前に参加したプラモオフでのこと。おいらはGMカスタムとネモを組んだんだけど、フォトラとい
-
-
シグマのEマウント19mm単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』が8,000円を切る値段で売ってたので思わず買ってしまった
最近Blogネタが物欲発散日記とかしてるけど、年末直前にまたまた衝動買いをしてしまった。 今度
-
-
NEX-6がついに国内正式発表!! 気になる発売日は11月16日!!
"CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!"というエントリでがっつり
-
-
強い日差しでも液晶モニタを確認しやすいNEX用シェードが気になる。
最近NEXを持ちだして外で撮影してる時、晴れた昼だと液晶が見づらい。フードをつければいいんだけど
-
-
お台場・ダイバーシティ東京に実物大ガンダムを見に行った
3年近く前にお台場のうみかぜ公園で展示されていた実物大ガンダムを見に行ったのは"18mという巨大
-
-
PowerShot S90がかなり手頃な値段になってるなぁ
最近コンデジで気になってたキヤノンのPower Shot S90 をAmazonで見るとかなりい
-
-
Eマウント用新レンズ『SEL30M35』が9月発売!!
以前"NEX用Eマウントレンズにマクロレンズが加わるらしい"というエントリでも書いていたNEX用
-
-
Adobe Photoshop Lightroom3の乗り換えキャンペーンがスゴい
今アドビがAdobe Photoshop Lightroom 3.0 の乗り換えキャンペーンをお