Eマウントの新しいパンケーキレンズ『SEL20F28』は思ったよりもいい値段するなぁ…
以前”Eマウントの新レンズ『20mmF2.8』はかなり薄いな!!“というエントリでも紹介した20mmパンケーキレンズのSEL20F28が3月8日に発売されるそうな。
デジタル一眼カメラ“α”交換レンズのラインアップを拡充 | プレスリリース | ソニー
最初は16mmパンケーキレンズのリニューアルで同じくらいの値段なのかなーと思ってたんだけど、メーカー希望小売価格が4万4,100円と思った以上にイイ値段だった…
![]() 【送料無料!・代引き手数料無料!】《新品》 SONY E 20mm F2.8(SEL20F28 Q)発売予定日 :2013… |
この値段をつけてきたってことは結構写りに自身あるのか? と思ったわけで、SonyのさいとではSpecial Choise Lensというカテゴリーに入っていた。
オイラ自身はシグマの19mmレンズをもってるけど、この薄さは非常に気になる。コレで写りが良かったらかなりグッと来るなぁ…。
ただ、気になるのはお値段。希望小売価格が4万円超えってのはちょっと手が出しづらい。ちょっと調べてみるとマップカメラを見るとBlog執筆時点では3万5,800円になってる。
あと1週間ちょっとで発売されるから実際に使った人のレビューが出てくるだろうから、シグマ19mmと比較してみたいところ。
【参考リンク】
商品の特長 | SEL20F28 | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー

関連記事
-
-
強い日差しでも液晶モニタを確認しやすいNEX用シェードが気になる。
最近NEXを持ちだして外で撮影してる時、晴れた昼だと液晶が見づらい。フードをつければいいんだけど
-
-
NEX-6でPCにワイヤレスで撮影データを転送する設定をしてみた
NEX-5を使っているときはEye-Fiで撮影したデータを転送していたけど、NEX-6はカメラ本
-
-
小物撮影にピッタリなミニスタジオを頂いた
先日知人から簡易フォトスタンドの"写真撮影用 フォトスタジオMini"を頂いてしまった。
-
-
NEX-5の16mmレンズをもっと使ってみよう…
NEX-5Dを使うとき16mmのレンズはほとんど使っていなかった。”NEX-5DにSEL18
-
-
SanDiskの並行輸入盤Extreme SDカードをNEX-6に使ってみた
NEX-6に切り替えたときずいぶん昔に購入した8GBのSDカードを使っていたんだけど、この容量だと足
-
-
電動パンケーキズーム『SELP1650』用に純正キャップを買ってみた
先日Eマウントの単焦点レンズ『SEL35F18』を買ったお店でパンケーキズームな『SELP165
-
-
Eマウントの35mm単焦点レンズ『SEL35F18』は12月7日発売か
NEX-6や5Rと同時期に発表されていたレンズの一つ、35mm単焦点レンズの『SEL35F18』
-
-
小物撮影に使えそうなLEDライトをポチってみた
Blogでガジェット類を紹介するときは卓上ライトを照明代わりに使っていたんだけど、物によってはか
-
-
スマホでカメラが操作できる『SmartTrigger』が激しく気になる
Blogのエントリ用にガジェットを撮影するときNEX-5を使うことが多いんだけど、シャッタースピ
-
-
ついに待ち望んでいた新型NEX、『NEX-6』が正式発表に!! ※ただし海外で
かなり前からウワサになっていたNEX-6がついに正式発表されたのだ!! 発表されたのは海外なん
- PREV
- 2月はあんまり更新してない…
- NEXT
- iPhone4Sを落としてから戻ってくるまでの顛末