『GODOX RING 48 マクロLEDリングライト』というマクロライトがAmazonで安くて激しく気になる
公開日:
:
デジカメ Amazon, GODOX RING 48, デジカメ, リングライト
Blogでフィギュアだったりデジモノガジェットを紹介するとき自分で撮った写真も載せることが多いけど、中々厄介なのがあかりなのだ。普段は卓上ライトを代用して使ってるけど、ものによってはかえって影ができてしまってイマイチなときも多い。
以前”小物撮影には『フォトラ』が良さげだなぁ“なんてエントリを書いたけど、結構イイ値段なので中々手が出ない。そうは言っても卓上ライト1つじゃなぁ…と思ってAmazonを見ていたら気になるライトを見つけた。『GODOX RING 48 マクロLEDリングライト 034004』というリングライトなのだ
レンズの先につけるので近づいても影ができにくそうなのがイイ感じ。
こんな感じでつけられるわけで。
ちなみにソニー純正のリングライト『HVL-RL1』のお値段は…
AmazonだとBlog執筆時点で3万円切るお値段と結構な値段なんでGODOX RINGは激しく魅力的。ただ、Amazonのカスタマーレビューをみると当たり外れが結構あるようだけど値段が値段だけにかなり気になってしまう。
むむむ…(;´Д`)
【参考リンク】
GODOX RING48J マクロLEDリングライトの販売を開始しました。 | KPI – (株)ケンコープロフェショナルイメージング
HVL-RL1 | アクセサリー | ソニー

関連記事
-
-
ハイスピード連写が魅力の『EX-FH20』が気になる。
MTB遊びでBlogネタにするとき、オイラ自身で写真を撮るものの、動きの速い被写体を多く撮るよう
-
-
シグマの『30mm F2.8 EX DN』ってマイクロフォーサーズ用は発売されてるのね
デジカメinfoさんの"シグマ30mm F2.8 EX DN は開放からとてもシャープなレンズ
-
-
お台場・ダイバーシティ東京に実物大ガンダムを見に行った
3年近く前にお台場のうみかぜ公園で展示されていた実物大ガンダムを見に行ったのは"18mという巨大
-
-
NEX-5DにSEL18200を付けてみた
先週のはじめにNEX-5D用のズームレンズ『SEL18200』を同僚から譲ってもらった。
-
-
発売延期になっていたEマウント50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が3月9日に発売!!
以前"Eマウントの50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が延期になったのか"というエントリを書いて
-
便利に使えるかと思っていたNEX-6→iPhoneへの画像転送はちょっと微妙
"NEX-6でPCにワイヤレスで撮影データを転送する設定をしてみた"というエントリではNEX-6
-
-
PowerShot A70を使ってみた
Blogで使っていた画像はオリンパス・ C-960ZOOMか、ケータイで撮影していた。画素数は
-
-
NEX-5Dで撮影してみた
NEX-5Dを譲ってもらってから10日ほど経ってるんだけど、自宅でちょっと試し撮りしていたのだ。
-
-
なんと!! Lightroom4ではSEL35F18のレンズプロファイルが登録されてなかった…。
以前"絞り開放F1.8な明るいレンズ『SEL35F18』をゲットした"とゆーエントリで書いたよう
-
-
Eマウントの35mm単焦点レンズ『SEL35F18』は12月7日発売か
NEX-6や5Rと同時期に発表されていたレンズの一つ、35mm単焦点レンズの『SEL35F18』