『GODOX RING 48 マクロLEDリングライト』というマクロライトがAmazonで安くて激しく気になる
公開日:
:
デジカメ Amazon, GODOX RING 48, デジカメ, リングライト
Blogでフィギュアだったりデジモノガジェットを紹介するとき自分で撮った写真も載せることが多いけど、中々厄介なのがあかりなのだ。普段は卓上ライトを代用して使ってるけど、ものによってはかえって影ができてしまってイマイチなときも多い。
以前”小物撮影には『フォトラ』が良さげだなぁ“なんてエントリを書いたけど、結構イイ値段なので中々手が出ない。そうは言っても卓上ライト1つじゃなぁ…と思ってAmazonを見ていたら気になるライトを見つけた。『GODOX RING 48 マクロLEDリングライト 034004』というリングライトなのだ
レンズの先につけるので近づいても影ができにくそうなのがイイ感じ。
こんな感じでつけられるわけで。
ちなみにソニー純正のリングライト『HVL-RL1』のお値段は…
AmazonだとBlog執筆時点で3万円切るお値段と結構な値段なんでGODOX RINGは激しく魅力的。ただ、Amazonのカスタマーレビューをみると当たり外れが結構あるようだけど値段が値段だけにかなり気になってしまう。
むむむ…(;´Д`)
【参考リンク】
GODOX RING48J マクロLEDリングライトの販売を開始しました。 | KPI – (株)ケンコープロフェショナルイメージング
HVL-RL1 | アクセサリー | ソニー

関連記事
-
-
ワイヤレスで撮影したデータを転送できるEye-Fi X2 Proの16GBモデルが11月14日に発売!!
NEX-5で写真を撮るときに挿しっぱなしにしているEye-FiのSDカード。おいらは8GBのX2
-
-
PowerShot S90がかなり手頃な値段になってるなぁ
最近コンデジで気になってたキヤノンのPower Shot S90 をAmazonで見るとかなりい
-
-
シグマからも19mm、30mmのEマウント用レンズが出る!!
デジカメWatchの"シグマ、ミラーレスカメラ用交換レンズを発表。「19mm F2.8 EX DN」
-
-
東京駅の夜景を撮影してきた
といっても先週の話。東京駅のライトアップが綺麗ということを聞いていたタイミングで東京駅の夜景撮影
-
-
『GR 体感&トークライブ』触ったGRはブロガーにうってつけのカメラじゃないかな
普段NEX-6を使っているといろいろなカメラのことが気になってくる。そんなカメラのひとつが今度発
-
-
Amazonでまたまたデジカメが大バーゲンしてる。今度はリコー
何気なくAmazonを見るとRICOH デジタルカメラ CX2 がかなり安くなってるのだ。発売時
-
-
絞り開放F1.8な明るいレンズ『SEL35F18』をゲットした
NEX-6を買ってから半年ちょっと経つ。以前使っていたNEX-5で利用していたズームレンズとNE
-
-
小物撮影にピッタリなミニスタジオを頂いた
先日知人から簡易フォトスタンドの"写真撮影用 フォトスタジオMini"を頂いてしまった。
-
-
NEX-5R/6のキットレンズ『SELP1650』の単体発売が2月に延期したのか
電動ズーム可能なパンケーキレンズなELP1650が2月に発売延期されるそうな。 絞り値が3
-
-
Eマウントの新レンズ『20mmF2.8』はかなり薄いな!!
デジカメinfoさんの"ソニーがCP+にNEX用の交換レンズ「E 20mm F2.8」を参考出品