最近Eマウント単焦点の35mm『SEL35F18』が非常に気になっている
NEX-6を買ってから半年ちょっと。NEX-5のころから使っていた望遠ズームと年末に買ったシグマの19mm単焦点にパンケーキズームをローテーションして使ってる今日この頃。
今手持ちのレンズで一番明るいのがF2.8なので、最近はもっと明るいレンズも使って見たいなーという気持ちがむくむくと持ち上がってきたわけで。
そんな気持ちをつらつらと書いたのが”明るい単焦点が欲しい…“というエントリなのだ。
このエントリを書いたときはEマウント純正のSEL50F18にかなり引かれてたんだが最近は35mm単焦点のSEL35F18にグッときている。
すぐには買えないだろうな…と思っていたんだけど、予想外な臨時収入が見込めそうなのでかなり買う気モードになってきたのだ。
50mm単焦点だとちょっと長い…という気がしてきたわけで、35mm換算にすると75mmになるのでおいらの使い方だとちょっと長めかも…というのが理由だったり。
35mm単焦点は35mm換算で52.5mmになり、標準画角になるというのはコチラのエントリにも書いたとおり。
最初はSEL50F18のほうが手頃な値段で買えそうだったんだけど、予算ぎりぎりになるがSEL35F18が買えそうなのが分かったのでどこで買おうかと考え中だったり。
F1.8という明るさは店内で撮ることが割とあるので非常に重宝しそう。最短撮影距離が0.3mということも、NEX-6ならファインダー越しに撮影すればぎりぎり気にならない距離かな? という目論見もあったりする。
と、ここまでエントリ書いたらさらに買う気モードになってきた(笑)
【参考リンク】
SEL35F18 | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー
SONY SEL35F18(E 35mm F1.8 OSS)+ NEX-5Nの作例

関連記事
-
-
NEX-5Dの現物が届いた!
“前々から興味があったSonyのNEX-5Dをゲット。"というエントリでも書いた通り、Sonyの
-
-
タムロンのEマウントレンズ『B011SE』がAmazonで25%オフとな
タムロンのEマウントレンズ『B011SE』がAmazonに登録されていてお値段はBlog執筆時点
-
-
たまってきた画像データの保存先を考える
最近NEX-5Dを持ち出して写真撮ることが多いんだけど、そろそろ画像データの保存先をどうするか考えて
-
-
Adobe Photoshop Lightroom3の乗り換えキャンペーンがスゴい
今アドビがAdobe Photoshop Lightroom 3.0 の乗り換えキャンペーンをお
-
-
NEX対応のメタルインナーフードがAmazonでお安くなってる!!
Amazonを眺めていたらちょっといいなぁと思っていた『エツミ レンズフード メタルインナーフー
-
-
シグマからも19mm、30mmのEマウント用レンズが出る!!
デジカメWatchの"シグマ、ミラーレスカメラ用交換レンズを発表。「19mm F2.8 EX DN」
-
Aマウントレンズが実用的なAFできるアダプター『LA-EA2』が気になってしまう
以前、"マウントアダプターでNEXのレンズ選びは広がる…かな!?"というエントリでLA-EA1を持っ
-
-
Eye-Fi連携可能・1cmマクロ対応の光学10倍ズームなコンデジ『Optio RZ10』がAmazonで64%オフに!!
たまたまAmazonを見ていたら、通常価格2万円台半ばのコンデジ『PENTAX Optio RZ10
-
-
Amazonで『FX-AX250S FinePix AX250』が大安売りしてる…
hejihoguさんの"デジカメの値下がりっぷりに驚く「FinePix AX250」 - 北の大
-
-
ハイスピード連写が魅力の『EX-FH20』が気になる。
MTB遊びでBlogネタにするとき、オイラ自身で写真を撮るものの、動きの速い被写体を多く撮るよう