*

最近Eマウント単焦点の35mm『SEL35F18』が非常に気になっている


closeこのエントリは 10 years 6 months 14 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
最近Eマウント単焦点の35mm『SEL35F18』が非常に気になっている

NEX-6を買ってから半年ちょっと。NEX-5のころから使っていた望遠ズームと年末に買ったシグマの19mm単焦点にパンケーキズームをローテーションして使ってる今日この頃。

今手持ちのレンズで一番明るいのがF2.8なので、最近はもっと明るいレンズも使って見たいなーという気持ちがむくむくと持ち上がってきたわけで。

そんな気持ちをつらつらと書いたのが”明るい単焦点が欲しい…“というエントリなのだ。

明るい単焦点が欲しい… | オタしましょっ

このエントリを書いたときはEマウント純正のSEL50F18にかなり引かれてたんだが最近は35mm単焦点のSEL35F18にグッときている。

ソニー 単焦点レンズ E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

すぐには買えないだろうな…と思っていたんだけど、予想外な臨時収入が見込めそうなのでかなり買う気モードになってきたのだ。

50mm単焦点だとちょっと長い…という気がしてきたわけで、35mm換算にすると75mmになるのでおいらの使い方だとちょっと長めかも…というのが理由だったり。

35mm単焦点は35mm換算で52.5mmになり、標準画角になるというのはコチラのエントリにも書いたとおり。

最初はSEL50F18のほうが手頃な値段で買えそうだったんだけど、予算ぎりぎりになるがSEL35F18が買えそうなのが分かったのでどこで買おうかと考え中だったり。

F1.8という明るさは店内で撮ることが割とあるので非常に重宝しそう。最短撮影距離が0.3mということも、NEX-6ならファインダー越しに撮影すればぎりぎり気にならない距離かな? という目論見もあったりする。

と、ここまでエントリ書いたらさらに買う気モードになってきた(笑)

【参考リンク】
SEL35F18 | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー
SONY SEL35F18(E 35mm F1.8 OSS)+ NEX-5Nの作例

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

『GODOX RING 48 マクロLEDリングライト』というマクロライトがAmazonで安くて激しく気になる

Blogでフィギュアだったりデジモノガジェットを紹介するとき自分で撮った写真も載せることが多いけ

記事を読む

ワイヤレスで撮影したデータを転送できるEye-Fi X2 Proの16GBモデルが11月14日に発売!!

NEX-5で写真を撮るときに挿しっぱなしにしているEye-FiのSDカード。おいらは8GBのX2

記事を読む

NEX-6発売楽しみ!!

何度もBlogに取り上げてきたけど、ついにNEX-6がもうすぐ発売になるのだ!! NEX-

記事を読む

リコーのCX4がお得かなぁ

次のデジカメを何にしようかなぁ…と色々と物色してるんだけど中々ピンとくるものがない。 予算的な問

記事を読む

ROWA の薄枠保護フィルターをポチってみた

NEX-6+SELP1650の組み合わせはかなり満足度高いなーと思ってるんだけど、取り急ぎ買った

記事を読む

AmazonでリコーのCX4がかなりお安くなってる

以前オイラのBlogでも取り上げたリコーのCX4がAmazonでさらにお安くなってる。 &

記事を読む

PowerShot S90がかなり手頃な値段になってるなぁ

最近コンデジで気になってたキヤノンのPower Shot S90 をAmazonで見るとかなりい

記事を読む

2012-12-26_00h59_22

フジヤカメラのオンラインサイトでシグマのEマウントレンズが激安『アウトレット』価格でグッと来る…

NEX-6はパンケーキズームのSELP1650を組み合わせているけど、単焦点レンズも欲しいところ。

記事を読む

撮り歩きに合わせてTIMBUK2のインナーバックを買おうかな

NEX-5を持ち出しているときはTIMBUK2のメッセンジャーバッグに入れてるんだけど、オイラが

記事を読む

シグマが発表したEマウント/マイクロフォーサーズ用レンズ「Art」ラインのデザインがかなりよさげ

今までの19mm/30mmミラーレス用レンズが年末・年始にバーゲンセールになっていて、『コレは新

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑