やっぱり気になる2013モデルのMacBook Airはあれもこれもてんこ盛りにしたい!!
公開日:
:
Mac "Macbook AIR", 2013年, ノートPC
WWDCで発表されてからというもの、かなり気になってしまうMacBook Airの2013モデル。
2011モデルを買ったときは店頭モデルだったけど、2013モデルはApple Storeでカスタマイズしたものをポチるのもアリかなぁ…なんて妄想している(笑)
自分がカスタマイズする優先度はストレージ>メモリ>CPUという順番かな
- SSDは256GBに
2011モデルは128GBとできるだけデータをローカルに置かないようにしないとちょっと空き容量が不安になるときもあったので、倍の256GBにしたい。動画データやRAWデータをちょっと多めにコピーしても空き容量が不安になることも少なそうだしね…。 - メモリは8GBに
2013モデルはSSDの速度がさらに爆速…という話だけど、メモリはあればあった方がPCは快適になるわけで。最近の高画素な写真データを扱ったりするときは大容量なメモリが欲しくなりそうだし…。 - CPUはCore i7もあり…かな?
モバイル環境でヘビーに使いたい気もするけど、CPUは無理にアップグレードしなくてもいいかと思ってみたり。コチラのエントリを見ると2013モデルのCore i5が1.3GHzでも2011 11インチ 1.6 GHzモデルよりもベンチマークの結果がよさげ。
上に上げたカスタマイズを全部するとApple Store価格で143,900円。今レートがかなり動きそうなのでいつまでこの値段なのか…というところもちょっち気になってるわけで。
2013モデルのMacBook Airはなんだかんだ言って買ってしまいそう(笑)
【参考リンク】
アップル – ノートパソコン – MacBook Air
MacBook Air Mid 2013のセールスポイント「一世代前のAirと比べてFlashStorageは最大45%も高速」はNGFFのおかげ?
Anandtech、「MacBook Air (Mid 2013)」のベンチマークテスト結果を公開

関連記事
-
-
MacBook Pro用にAppleCare Protectionを買ってきた
“そろそろAppleCare Protection Planを買おうかな”というエントリで書いて
-
-
Macbook Air使いには心強いモバイルバッテリーの『Hyperjuice』がAmazonで24%オフになってる!!
以前"MacBook Airを電源レスでも長時間使える外部バッテリーは魅力的"というエントリでも
-
-
Witch + KeyRemap4MacBookでMacがさらに快適に
Macを使い出してから約半年。Windows使いのオイラにとって気になる挙動があった。 MacでCo
-
-
MacBook ProにiTunesを移行してみた
iPhone・iPod touchの母艦にしているノートPCがかなりショボくなってきたので、MacB
-
-
MacBook AirにMoutain Lionをインストールしてみた
Macbook AirにOSXの最新版になるMoutain Lionをインストールしてみた。
-
-
MacBook Proのメモリを8GBにした
VMWareなどの仮想PC環境でWindowsを動かそうとすると、MacBook Pro 標準の
-
-
新型MacBook Proで一番驚いたこと
新型MacBook Proが発表されてAppleのサイトを見てたんだけど、Thunderbolt
-
-
iTunesのアートワークにAmazonの画像を利用する割とシンプルなやり方
音楽CDを買ってきたときリッピングしてiTunesに登録するとき一緒にアートワークも設定するんだ
-
-
PC WatchではさっそくiMacがバラされてる……
PC Watchで"Intel Core搭載iMacハードウェアレポート【マザーボード編】"という