やっぱり気になる2013モデルのMacBook Airはあれもこれもてんこ盛りにしたい!!
公開日:
:
Mac "Macbook AIR", 2013年, ノートPC
WWDCで発表されてからというもの、かなり気になってしまうMacBook Airの2013モデル。
2011モデルを買ったときは店頭モデルだったけど、2013モデルはApple Storeでカスタマイズしたものをポチるのもアリかなぁ…なんて妄想している(笑)
自分がカスタマイズする優先度はストレージ>メモリ>CPUという順番かな
- SSDは256GBに
2011モデルは128GBとできるだけデータをローカルに置かないようにしないとちょっと空き容量が不安になるときもあったので、倍の256GBにしたい。動画データやRAWデータをちょっと多めにコピーしても空き容量が不安になることも少なそうだしね…。 - メモリは8GBに
2013モデルはSSDの速度がさらに爆速…という話だけど、メモリはあればあった方がPCは快適になるわけで。最近の高画素な写真データを扱ったりするときは大容量なメモリが欲しくなりそうだし…。 - CPUはCore i7もあり…かな?
モバイル環境でヘビーに使いたい気もするけど、CPUは無理にアップグレードしなくてもいいかと思ってみたり。コチラのエントリを見ると2013モデルのCore i5が1.3GHzでも2011 11インチ 1.6 GHzモデルよりもベンチマークの結果がよさげ。
上に上げたカスタマイズを全部するとApple Store価格で143,900円。今レートがかなり動きそうなのでいつまでこの値段なのか…というところもちょっち気になってるわけで。
2013モデルのMacBook Airはなんだかんだ言って買ってしまいそう(笑)
【参考リンク】
アップル – ノートパソコン – MacBook Air
MacBook Air Mid 2013のセールスポイント「一世代前のAirと比べてFlashStorageは最大45%も高速」はNGFFのおかげ?
Anandtech、「MacBook Air (Mid 2013)」のベンチマークテスト結果を公開

関連記事
-
-
AppStoreの価格改定で全体的に値段下がった!! 最低価格が115円→85円に
@CDiPさんの“突然のAppStore のアプリ価格レート変更。「85円」アプリが大量登場して
-
-
MacBook Air買ってからもうすぐ3週間目
"11インチMacBook Airを購入した!!"というエントリで書いたように、9月最初の週末に
-
-
写真管理ソフトのGoogle Picasaが不調…
今Macで使ってる写真管理ソフトのGoogle Picasaがちょっち不調。別のフォルダに入れていた
-
-
Moutain Lionにアップデートしたら辞書アプリから『類語辞典』が削除されていた…
今まで気がつかなかったんだけど、Moutain Lionの辞書アプリから『類語辞典』が削除されて
-
-
KeePassXで自動入力を使う
Windows環境で使ってる”KeePass Password Safeで自動入力を使う”と同じ
-
-
2013モデルのMacBook Airを使い始めて1週間目で驚いたこと。
MBA届いたで! http://t.co/C3oxbJNacB — ろっぱ (@roppa
-
-
Macに入れたソフト
大体MacBook Proに入れたソフトが大体決まったのでメモ。Mac環境はほんとに初めてだったので
-
-
MacBook Pro用にAppleCare Protectionを買ってきた
“そろそろAppleCare Protection Planを買おうかな”というエントリで書いて
-
-
MacBook Proをさわってきた!!
ITmediaの写真で解説する「MacBook Pro」を見てちょっと気になってたMacBook