スマートプレビューがかなり気になる『Adobe Lightroom 5』にアップグレードしようか迷う
今デジカメ画像の管理やRAWデータ書き出しはAdobe Lightroomで行っている。機能が豊富すぎて基本的なものしか利用できてないんだけど、最新バージョンのLightroom 5がダウンロード販売をスタートしているのだ。
ちなみに写真はパッケージ版で、こちらは6/21発売だったりする。
Lightroom5から導入される機能で気になっているのが『スマートプレビュー』という機能。どんな機能かというと、ちょうどAmazonの商品ページに解説が掲載されていたので引用してみる。
スマートプレビューで写真を読み込むと、元の画像ファイルがなくても、軽量なプレビュー画像に対して編集を行うことができます。例えば、画像ファイルの入った外付けHDDを外した状態でも作業が可能で、編集内容はHDDを接続した際に元画像に適用されます。
とのこと。おいらは撮影した後NASにRAWデータやJPEG画像を入れていて、ネットワーク越しに処理しているから外に持ち出したときにRAWデータをいじれるのは非常によさげだなぁ…と考えているわけで。
みたいもんの人のこのエントリを読んでから非常に気になっていた。
Lightroom5のスマートプレビューは、ノートPC+デジカメ+外付けHDD派の福音になるかもしれない(パブリックベータ無料配布中):[mi]みたいもん!
基本的にRAW+JPEGで写真は撮ってるけど、Blog掲載時にはたまにRAWデータを調整したものを使いたいときがあるから、そんなときに利用できるのはちょっといいかなぁと…。
ただ、外で使う場合はMacBook Airになる。コイツも悪くないけどメモリが4GBモデルなのでちょっと非力なんだよなー。
Lightroom 5を導入したら2013モデルのMacBook Airが余計に欲しくなってしまいそう(笑)
【参考リンク】
写真編集ソフト | Adobe Photoshop Lightroom
Lightroom5の凄まじいノイズ軽減に驚いた | カメライフ
【発売開始】Adobe Photoshop Lightroom 5 最速レビュー!![LR5] | studio9

関連記事
-
-
Amazonで『FX-AX250S FinePix AX250』が大安売りしてる…
hejihoguさんの"デジカメの値下がりっぷりに驚く「FinePix AX250」 - 北の大
-
-
NEX-6がついに国内正式発表!! 気になる発売日は11月16日!!
"CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!"というエントリでがっつり
-
-
Eye-FiユーザーだけどFlashAirはちと気になる。
Eye-Fiに感じる不満点はFlashAirで解決できる!? ちょうど1年くらい前に"ワイヤレ
-
-
NEX-6でPCにワイヤレスで撮影データを転送する設定をしてみた
NEX-5を使っているときはEye-Fiで撮影したデータを転送していたけど、NEX-6はカメラ本
-
-
NEX-7が気になる
NEXユーザーということでNEX-5を使ってるけど、最近発売されたNEX-7が気になる。 NE
-
-
オリンパスPEN E-PL2 パンケーキレンズセットがAmazonで60%オフになってる!!
いつものごとくAmazonを見ていたらオリンパスのミラーレスデジイチPEN E-PL2 パンケー
-
-
NEX用液晶シェードが届いた
“強い日差しでも液晶モニタを確認しやすいNEX用シェードが気になる。”というエントリを書いたあと
-
-
PENTAX Qの体験イベントに行ってきた
7月9日、10日に新宿で開催していたPENTAX Qの体験イベントに行ってきた。 デジカメ Wa
-
-
前々から興味があったSonyのNEX-5Dをゲット。
“ニコンのデジカメS8100を買った - オタしましょっ”というエントリの通りニコンのコンデジS81