スマートプレビューがかなり気になる『Adobe Lightroom 5』にアップグレードしようか迷う
今デジカメ画像の管理やRAWデータ書き出しはAdobe Lightroomで行っている。機能が豊富すぎて基本的なものしか利用できてないんだけど、最新バージョンのLightroom 5がダウンロード販売をスタートしているのだ。
ちなみに写真はパッケージ版で、こちらは6/21発売だったりする。
Lightroom5から導入される機能で気になっているのが『スマートプレビュー』という機能。どんな機能かというと、ちょうどAmazonの商品ページに解説が掲載されていたので引用してみる。
スマートプレビューで写真を読み込むと、元の画像ファイルがなくても、軽量なプレビュー画像に対して編集を行うことができます。例えば、画像ファイルの入った外付けHDDを外した状態でも作業が可能で、編集内容はHDDを接続した際に元画像に適用されます。
とのこと。おいらは撮影した後NASにRAWデータやJPEG画像を入れていて、ネットワーク越しに処理しているから外に持ち出したときにRAWデータをいじれるのは非常によさげだなぁ…と考えているわけで。
みたいもんの人のこのエントリを読んでから非常に気になっていた。
Lightroom5のスマートプレビューは、ノートPC+デジカメ+外付けHDD派の福音になるかもしれない(パブリックベータ無料配布中):[mi]みたいもん!
基本的にRAW+JPEGで写真は撮ってるけど、Blog掲載時にはたまにRAWデータを調整したものを使いたいときがあるから、そんなときに利用できるのはちょっといいかなぁと…。
ただ、外で使う場合はMacBook Airになる。コイツも悪くないけどメモリが4GBモデルなのでちょっと非力なんだよなー。
Lightroom 5を導入したら2013モデルのMacBook Airが余計に欲しくなってしまいそう(笑)
【参考リンク】
写真編集ソフト | Adobe Photoshop Lightroom
Lightroom5の凄まじいノイズ軽減に驚いた | カメライフ
【発売開始】Adobe Photoshop Lightroom 5 最速レビュー!![LR5] | studio9

関連記事
-
Eマウントの50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が延期になったのか
以前何度か紹介したNEX用のEマウントレンズ『SEL30M35』とちょっと迷いがちだったのが12
-
NEX使いに朗報!? 純正バッテリーにストラップなどがセットになった『ACC-FWCA』がAmazonで29%オフになってる!!
NEX使いの人にとってはバッテリのもたなさはなかなか頭の痛い問題の一つで、まる一日ガンガンに撮る
-
-
Eye-FiユーザーだけどFlashAirはちと気になる。
Eye-Fiに感じる不満点はFlashAirで解決できる!? ちょうど1年くらい前に"ワイヤレ
-
-
NEX-5Dで撮影してみた
NEX-5Dを譲ってもらってから10日ほど経ってるんだけど、自宅でちょっと試し撮りしていたのだ。
-
-
モバイルバッテリーの『cheero Power Plus』ならNEX-6を充電できるみたい
NEX-6にはNEX-5みたいな充電器がついていない代わりにUSBから充電する。 時間もか
-
-
NEX-5用に欲しい物
NEX-5Dを同僚から譲ってもらうとき、『結構な枚数撮るんだったら予備バッテリがあったほうがいいかも
-
-
NEX-C3が正式発表された!!
デジカメinfoさんの"ソニーNEX-C3とα35、30mmマクロは明日(6月8日)発表?"とい
-
-
Eマウントな望遠レンズ『SEL18200』をファストハイブリッドAF機能に対応したファームウェアップデートをしてみた
今までのNEXシリーズよりも早くピントが合う『ファストハイブリッドAF』が特徴の一つ。この機能を
-
-
Eye-Fi X2 Proが値段下がったのか…。
デジカメWatchの"アイファイジャパン、スマホ転送対応の「Eye-Fi X2」シリーズを値下げ
-
-
発売延期になっていたEマウント50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が3月9日に発売!!
以前"Eマウントの50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が延期になったのか"というエントリを書いて