スマートプレビューがかなり気になる『Adobe Lightroom 5』にアップグレードしようか迷う
今デジカメ画像の管理やRAWデータ書き出しはAdobe Lightroomで行っている。機能が豊富すぎて基本的なものしか利用できてないんだけど、最新バージョンのLightroom 5がダウンロード販売をスタートしているのだ。
ちなみに写真はパッケージ版で、こちらは6/21発売だったりする。
Lightroom5から導入される機能で気になっているのが『スマートプレビュー』という機能。どんな機能かというと、ちょうどAmazonの商品ページに解説が掲載されていたので引用してみる。
スマートプレビューで写真を読み込むと、元の画像ファイルがなくても、軽量なプレビュー画像に対して編集を行うことができます。例えば、画像ファイルの入った外付けHDDを外した状態でも作業が可能で、編集内容はHDDを接続した際に元画像に適用されます。
とのこと。おいらは撮影した後NASにRAWデータやJPEG画像を入れていて、ネットワーク越しに処理しているから外に持ち出したときにRAWデータをいじれるのは非常によさげだなぁ…と考えているわけで。
みたいもんの人のこのエントリを読んでから非常に気になっていた。
Lightroom5のスマートプレビューは、ノートPC+デジカメ+外付けHDD派の福音になるかもしれない(パブリックベータ無料配布中):[mi]みたいもん!
基本的にRAW+JPEGで写真は撮ってるけど、Blog掲載時にはたまにRAWデータを調整したものを使いたいときがあるから、そんなときに利用できるのはちょっといいかなぁと…。
ただ、外で使う場合はMacBook Airになる。コイツも悪くないけどメモリが4GBモデルなのでちょっと非力なんだよなー。
Lightroom 5を導入したら2013モデルのMacBook Airが余計に欲しくなってしまいそう(笑)
【参考リンク】
写真編集ソフト | Adobe Photoshop Lightroom
Lightroom5の凄まじいノイズ軽減に驚いた | カメライフ
【発売開始】Adobe Photoshop Lightroom 5 最速レビュー!![LR5] | studio9

関連記事
-
-
レンズの数が増えてきたので保管方法考えるかねぇ…
NEX-6を買ったあと、レンズもちょっとずつ増えてきた。 さすがにレンズも6本になったから
-
-
AmazonでリコーのCX4がかなりお安くなってる
以前オイラのBlogでも取り上げたリコーのCX4がAmazonでさらにお安くなってる。 &
-
-
NEX-6 開封してみた
"NEX-6到着!! 使い倒すためにそろえたいもの"で書いた小物をゲットできたのでNEX-6を開
-
-
NEX-C3がAmazonで予約始まってるみたいだな
もしかしたら登録されてるかな? と思ってAmazonで検索かけたところ、「NEX-C3」ズームレンズ
-
-
ワンフェス2013[冬]でNEX-6を使っていて思ったこと。
"ワンフェスで目当ての物販は買えなかったけどガッツリ写真を撮ってきた"というエントリでもちょっと
-
-
PowerShot A540
今までオイラのBlogで使ってる写真は自分が撮影したものが多い。そんなオイラが愛用していたのがキ
-
-
Eマウントの新しいパンケーキレンズ『SEL20F28』は思ったよりもいい値段するなぁ…
以前"Eマウントの新レンズ『20mmF2.8』はかなり薄いな!!"というエントリでも紹介した20
-
-
フジヤカメラのオンラインサイトでシグマのEマウントレンズが激安『アウトレット』価格でグッと来る…
NEX-6はパンケーキズームのSELP1650を組み合わせているけど、単焦点レンズも欲しいところ。
-
-
NEX-6到着!! 使い倒すためにそろえたいもの
発売日直前に"NEX-6発売楽しみ!!"というエントリを書くくらいにNEX-6の到着が楽しみなん
-
-
なんと!! Lightroom4ではSEL35F18のレンズプロファイルが登録されてなかった…。
以前"絞り開放F1.8な明るいレンズ『SEL35F18』をゲットした"とゆーエントリで書いたよう