電動パンケーキズーム『SELP1650』用に純正キャップを買ってみた
先日Eマウントの単焦点レンズ『SEL35F18』を買ったお店でパンケーキズームな『SELP1650』用のレンズキャップが売っていたので思わず購入した。
型番は『ALC-F405S』という型番になる。
何で買ったかというとずいぶん前に落としてしまったから。
SELP1650のレンズキャップを紛失したので買ってきた | オタしましょっ
このエントリで書いたときに買ったレンズキャップはサードパーティ製。当時は純正のレンズキャップが売ってなかったのだ。SELP1650のレンズ径は40.5mmだったのとNEX-6が発売してすぐのタイミングだったからお店では売ってなかったから、というのもあったわけで。
たまたま店内を見回っていたら見つけたので速攻でゲット。
レンズキャップを交換してみた。真横から見ると結構薄いなー。
今まで使っていたレンズキャプだと…
厚みが結構あるなー…というか純正キャップの方が薄いといえるかな。
デザインはやっぱり純正のキャップの方がレンズにあってると思うけど、両方比べてみると純正レンズキャップのほうがちょっと保持力が弱かった。この保持力なら服のどこかに引っかかって外れてしまったのかも…と思ってしまった。
値段自体は800円ちょっとだったので、痛い出費…というわけでもないけど今度はなくさないようにしたいところ。

関連記事
-
やっぱりEマウントのマクロレンズ『SEL30M35』が気になる
デジカメWatchの"ソニーE 30mm F3.5 Macro"という記事を読んでからEマウント
-
-
スマートプレビューがかなり気になる『Adobe Lightroom 5』にアップグレードしようか迷う
今デジカメ画像の管理やRAWデータ書き出しはAdobe Lightroomで行っている。機能が豊
-
-
NEX-5R/6のキットレンズ『SELP1650』の単体発売が2月に延期したのか
電動ズーム可能なパンケーキレンズなELP1650が2月に発売延期されるそうな。 絞り値が3
-
-
Amazonでまたまたデジカメが大バーゲンしてる。今度はリコー
何気なくAmazonを見るとRICOH デジタルカメラ CX2 がかなり安くなってるのだ。発売時
-
-
NEX-5Dで撮影してみた
NEX-5Dを譲ってもらってから10日ほど経ってるんだけど、自宅でちょっと試し撮りしていたのだ。
-
-
『GR 体感&トークライブ』触ったGRはブロガーにうってつけのカメラじゃないかな
普段NEX-6を使っているといろいろなカメラのことが気になってくる。そんなカメラのひとつが今度発
-
-
AmazonでもNEX-6が登録されてる
おいらのBlogでも何度も取り上げてるNEX-6がAmazonでも予約が始まってる。
-
ROWA の薄枠保護フィルターをポチってみた
NEX-6+SELP1650の組み合わせはかなり満足度高いなーと思ってるんだけど、取り急ぎ買った
-
-
16-50mmの電動ズームなパンケーキレンズ『SELP1650』も気になる…
"ついに待ち望んでいた新型NEX、『NEX-6』が正式発表に!! ※ただし海外で"というエントリ
-
-
NEX-5のファームウェアアップデートでピクチャーエフェクトを楽しむ!! #nex5
以前告知されていたNEX-5/3ユーザー向けのファームウェアが公開されたので早速アップデートして