WordPressがちょっと使いにくいCoreserverから別のサーバーに移転したい
公開日:
:
ネット関連 Coreserver, Wordpress, XREA, レンタルサーバー
以前”レンタルサーバをCORESERVERに移転してみた。“というエントリでも書いたようにXREA+からCORESERVERに移転しており、1年ちょっと経っている。
レンタルサーバをCORESERVERに移転してみた。 | オタしましょっ
このCORESERVERはXREA+と同じでPHPがセーフモードで動作するのだ。
このセーフモードがくせ者で、”XREAでWordPress本体からアップデートできるようにしてみた“というエントリでも書いたように.htaccessでちょっと設定する必要があったりする。
XREAでWordPress本体からアップデートできるようにしてみた | オタしましょっ
さらにキャッシュプラグインを入れるのにもちょっと面倒な手順を踏む必要があることと、ヘタにアップデートをするとエラー通知が表示されるようになってしまった。
来年の更新までには考えておこう…とおもっていたら、おなじXREA系統のレンタルサーバーでWordPressを運用していた人が別のサーバーに乗り換えて快適になっているのを見て、おいらも検討しようかと考えている。
その人はファイアバードとというレンタルサーバーにしていて、ちょっと食指が動いている。
月額525円で50GBの容量に、PHPもセーフモードがオフなのでかなりいいなぁ…って思っているわけで。
ここにしようかなぁ…と思っていたところにさらに気になるエントリを発見!!
このエントリを見るとセーフモードがオフなレンタルサーバーって結構あるのね。ファイアバードの月額は今のおいらのBlog規模だとちょっとちょっと予算的にキツいかも…と思っていたので自分の使い方にあったサーバーを選びたいところ

関連記事
-
-
MovableTypeからWordPressに移行した顛末その1
“サーバの調子がイマイチ…”とゆーエントリでも書いたけどMovableTypeでBlog更新が重
-
-
Blogが時々接続エラーになると思ったら閲覧不可になってた
最近いまいちBlogの調子が良くない。サイドバーに表示したサイト内リンクやタグをクリックしたとき
-
-
『Google+1』にも対応したWordPressのスゴいプラグイン『WP Social Bookmarking Light』を入れてみた
ソーシャルメディアに簡単に登録できるようにできるプラグインとして、以前"MovableTypeか
-
-
Blogからはてブボタンを外してみた
きっかけは"はてなブックマークボタンのトラッキング問題で高木浩光先生が決別ツイートをするに至った
-
-
ギークハウスでもくもく会
先週に続いて今日ももくもく会。 今回もアキバで一人もくもくしようかと思っていたが、 phaのニ
-
-
金・土曜は突発的にオフ会参加した。
金曜・土曜とオフ会に参加してきた。どっちもTwitterのTL眺めてて突発的に参加することにしたわ
-
-
KonfabulatorがYahoo!に買収されてフリーに!!
デスクトップアプリ(でいいのか?)で有名な KonfabulatorがYahoo!に買収さ
-
-
MovableType3.33が出た!!
セキュリティの問題もあるみたいなので、早めのアップデートが必要かも 【参考リンク】 【重要】
-
-
パンダアップデートでGoogleからのアクセスが激減中…なんだけど持ち直してきた?
和洋風さんの"Google、ついに日本の検索結果にもパンダアップデートを適用。 "というエントリ
-
-
データ移行がまだ……
6月の下旬からデータ移行しているらしいけど、オイラのところはまだ完了していない。livedoor