WordPressがちょっと使いにくいCoreserverから別のサーバーに移転したい
公開日:
:
ネット関連 Coreserver, Wordpress, XREA, レンタルサーバー
以前”レンタルサーバをCORESERVERに移転してみた。“というエントリでも書いたようにXREA+からCORESERVERに移転しており、1年ちょっと経っている。
レンタルサーバをCORESERVERに移転してみた。 | オタしましょっ
このCORESERVERはXREA+と同じでPHPがセーフモードで動作するのだ。
このセーフモードがくせ者で、”XREAでWordPress本体からアップデートできるようにしてみた“というエントリでも書いたように.htaccessでちょっと設定する必要があったりする。
XREAでWordPress本体からアップデートできるようにしてみた | オタしましょっ
さらにキャッシュプラグインを入れるのにもちょっと面倒な手順を踏む必要があることと、ヘタにアップデートをするとエラー通知が表示されるようになってしまった。
来年の更新までには考えておこう…とおもっていたら、おなじXREA系統のレンタルサーバーでWordPressを運用していた人が別のサーバーに乗り換えて快適になっているのを見て、おいらも検討しようかと考えている。
その人はファイアバードとというレンタルサーバーにしていて、ちょっと食指が動いている。
月額525円で50GBの容量に、PHPもセーフモードがオフなのでかなりいいなぁ…って思っているわけで。
ここにしようかなぁ…と思っていたところにさらに気になるエントリを発見!!
このエントリを見るとセーフモードがオフなレンタルサーバーって結構あるのね。ファイアバードの月額は今のおいらのBlog規模だとちょっとちょっと予算的にキツいかも…と思っていたので自分の使い方にあったサーバーを選びたいところ

関連記事
-
-
データ移行がまだ……
6月の下旬からデータ移行しているらしいけど、オイラのところはまだ完了していない。livedoor
-
-
livedoor Blogもひと安心……かな!?
イロイロと大揺れのライブドア。Blogサービスを利用しているので先行きがちょっと不安だったり。
-
-
Google風ロゴ、つくれます。
Picasoのぴーさんのところで面白ネタを発見!! Google風ロゴが簡単につくれちゃうサ
-
-
オイラがMovableTypeを選んだ理由
オイラがMovableTypeを選んだわけはヒジョーにシンプル。 レンタルサーバのFAQにMo
-
-
WordPressのメタデータ重複を解決してくれるプラグイン『HeadSpace2』を入れてみた…だけど何故かサイト名が二重に表示されてる (;´Д`)
先月の終わりくらいから本格的にアクセス数が激減したことへの対策をやってるんだが、その手段の一つと
-
-
はてブカウンターを導入してみた。
気が向いたのではてブカウンターを導入してみた。 ↑の画像の上のカウンターは本家のもの。
-
-
twitterログをblog投稿するときに便利なツール&webサイトあれこれ
最近オイラもBlogのエントリにtwitterログを貼り付けてるんだけど、ログのURLをアイコン付
-
-
Pocket WiFi用大容量バッテリが気になる
WiFiで簡単にネット接続できるPocket WiFiにしてからは、モバイル環境でのネット利用の頻度