勢いに任せて2013モデルのMacBook Air 11インチモデルを買ってみた!!
さんざん迷ったんだけど、2013年モデルのMacBook Air 11インチモデルを買ってしまった。
ほとんど衝動買いといっていいレベルだったりする(笑)。
今使っているMacBook Airは2011モデルで、2年近くほぼ毎日持ち歩いているけどほとんどトラブル無しで動いてくれていてある一点をのぞけば不満はなかったりする。
何で新しいモデルを買ったかというと、バッテリの持ちが全く違うという点に尽きる。
もうちょっと後でもいいかなぁ…っておもっていたんだけど、め〜んずスタジオのあすかさんのこのエントリを見て、『今でしょ!』って勢いでポチッたわけで…
新型MacBook Air(Mid 2013)のバッテリーが6時間持ったときの使用例を公開します | め~んずスタジオ
先週の半ばにポチって到着は今日だった。宅配便のオンラインサービスを駆使したおかげで到着日当日にお迎えできてかなりよかった!!
2年前に買ったMacBook Airは店頭モデル。今回は色々とカスタマイズしてみた。
MacBook Air比較 | ||
---|---|---|
2011モデル | 2013モデル | |
CPU | Core i5 1.6GHz(Sandy Bridge) | Core i7 1.7GHz(Haswell) |
メモリ | 1333MHz DDR3 4GB | 1600MHz LPDDR3 8GB |
グラフィック | Intel HD Graphics 3000 | Intel HD Graphics 5000 |
ストレージ | SSD 128GB | SSD 256GB |
メモリとストレージを増量してCPUをパワーアップ。SSDが爆速でもメモリは多い方が長期間快適に使えると思ったから。ストレージ増量も同じ理由かな。CPUはかなり迷ったけど、外でも使えるメインマシン的にしようと思ったので多少駆動時間減ってもパワーアップはありかと。もっともCPUをパワーアップしたところで2011モデルよりは駆動時間長そう…というのもアップグレードに踏み切った理由だったり。
このエントリ書いたら早速移行作業するか
【参考リンク】
アップル – ノートパソコン – MacBook Air
カスタマイズした「MacBook Air 11インチ Mid 2013」が到着!開封の儀をしたらボディ表面に変化を感じた | め~んずスタジオ

関連記事
-
-
MacBook Pro購入してから1週間
"Mac始めました"とゆーエントリから一週間、大体のセットアップは終わったので、外に持ち出して使って
-
-
MyPassport Studio Edition IIの最安値が6,000円切ってる…
"Macで使えるFirewire800対応の外付けHDDが気になってきた"というエントリで紹介したW
-
-
Amazonで『Apple 60W MagSafe 電源アダプタ MC461J/A』が58%オフになってたのでポチってしまった
MacBook Airをゲトしたのはいいものの、最近ものっそ忙しくてあんまり触れていない日々が
-
-
新型MacBook Proで一番驚いたこと
新型MacBook Proが発表されてAppleのサイトを見てたんだけど、Thunderbolt
-
-
AmazonでもAppleCare Protection Planが新価格になってた
以前"AppleCare Protection Planが一部値下げ!!"というエントリで書いてたけ
-
-
【今だけ!?】クーポン使ってPixelmatorが $26.99でダウンロード購入できる
タイトルは若干煽り気味。 GPUを画像処理に使ってることが知られてるPixelmator。 国内
-
-
MacBook Proのメモリを8GBにした
VMWareなどの仮想PC環境でWindowsを動かそうとすると、MacBook Pro 標準の
-
-
Pixelmator 2.0を使っていて困ったこと2つ
Pixelmatorが2.0にバージョンアップしたのでアップグレードしたんだけど、ちょっと困った
-
-
MacBook AirにMoutain Lionをインストールしてみた
Macbook AirにOSXの最新版になるMoutain Lionをインストールしてみた。
-
-
VMWare Fusion4が7月1日までのサマーキャンペーンで4,500円!!
何度か紹介しているMac環境での定番仮想化ソフトのVMWare Fusionが期間限定でキャンペ