2013モデルのMacBook Airを使い始めて1週間目で驚いたこと。
MBA届いたで! http://t.co/C3oxbJNacB
— ろっぱ (@roppay) July 9, 2013
とゆーポストをしてから約一週間ちょっと経つ。まとまって使ったのは連休中くらいだけど、2011年モデルのMacBook Air(MBA)から乗り換えて大満足中なのだ。
以前『MacBook Airを購入してから7ヶ月経ってた…』というエントリでも書いたけど、2011モデルな11インチMBAの最大の不満点はバッテリが持たないことだった。2013モデルの11インチMBAのバッテリのもちには驚いた
実際には3時間ちょっとバッテリのみで動かしてたんだけど、その間こんな感じで呟いていた。
1時間近く電源無しでMBA動かしてるけどまだ9割以上バッテリ残量ある
— ろっぱ (@roppay) July 13, 2013
2時間経ったけど、まだバッテリ残量が70%はある。新しいMBAのバッテリの持ちはんぱねぇ!!
— ろっぱ (@roppay) July 13, 2013
Core i7モデルなのにこれだけもつとは…。Core i5モデルだったら相当もつんジャネ!?
— ろっぱ (@roppay) July 13, 2013
2011MBAは電源無しで2時間も使うとバッテリ残量が3割あるかないか位なので、2013モデルMBAのバッテリのモチはマジで驚いてる。ちなみにIntelの新プラットフォームを使ってるUltra bookもバッテリ駆動時間って伸びてるんだろうか…
— ろっぱ (@roppay) July 13, 2013
もうちょっとで3時間経つけど、MBAのバッテリ残量は60%以上ある。今の作業負荷が同じと仮定したら、5時間以上は余裕でもちそうと予想。アップル驚異のテクノロジーと言いたくなるくらいべた褒め状態なう
— ろっぱ (@roppay) July 13, 2013
ここまでバッテリのもちに感動したのってEeePC 901-xかった時以来やで(・∀・)b
— ろっぱ (@roppay) July 13, 2013
とまぁ、MBAのタフっぷりに浮かれまくったポストをしまくっていたわけで。Apple驚異のテクノロジーってなんだよ『ジ○ンかよw』ってセルフ突っ込みしたくなるようなポストを連発していた。
MBAを開く前に撮っていた写真をカメラから吸い出して選んで加工してブログ記事を書いたり一緒に行った知人と話したりで大体3時間ほど使った限りではバッテリ残量が60%はあったことに驚きだった。
ノートPCを外で使う、ということを本格的に始めたのはネットブックのEeePCを買ったときからだったりする。EeePCもかなりバッテリー駆動時間が長かったので何かと使い勝手が良くて重宝していた。
2013モデルのMBAはこのEeePCかそれ以上にバッテリが持ちそうなのでかなり自由度が高まりそう。
あと、バッテリのもち以外にも驚いたことがあった。それは充電のスピード。正確に計ったわけじゃないけど充電のスピードも以前使っていた2011モデルよりも早い気がする。
11インチMBA見たいなモバイル用途に使われそうなデジタルガジェットってバッテリーのもちも大事だけど早くフル充電できるのも大事かも…何て思ってしまった。
【参考リンク】
アップル – ノートパソコン – MacBook Air

関連記事
-
-
MyPassport Studio Edition IIの最安値が6,000円切ってる…
"Macで使えるFirewire800対応の外付けHDDが気になってきた"というエントリで紹介したW
-
-
黒いMacBookはかっこいいぞ
ウワサになってたMacBookがついにデビュー!! 13.3インチ 予想外だったのはMacBo
-
-
仮想化ソフトの定番『VMWare Fusion 4』が出た!! それも4,635円という値段はかなり魅力的だなぁ
弾さんの"0th Impression - VMWare Fusion 4"というエントリを読ん
-
-
MacBook Pro購入してから1週間
"Mac始めました"とゆーエントリから一週間、大体のセットアップは終わったので、外に持ち出して使って
-
-
Apps Store以外のアプリが起動できない…けど何とか起動できた(;´Д`)
MacBook AirのOSをMoutain Lionにアップデートしてからトラブルらしいトラブ
-
-
メジャーバージョンアップに備えてPixelmatorをAppStoreで購入した
以前”【今だけ!?】クーポン使ってPixelmatorが $26.99でダウンロード購入できる”
-
-
ついに出たIntelMacは4倍高速!?
ついに発表されたIntelMac。ノートPCとiMacにデュアルコアCPUの Intel Cor
-
-
Macに入れたソフト
大体MacBook Proに入れたソフトが大体決まったのでメモ。Mac環境はほんとに初めてだったので
-
-
Witch + KeyRemap4MacBookでMacがさらに快適に
Macを使い出してから約半年。Windows使いのオイラにとって気になる挙動があった。 MacでCo