iPhoneを簡単にDLNAサーバ化できる『sync:stream』を使ってみた
公開日:
:
iPod・iPhone・iPad DLNA, iPhone, PS3, sync:stream, 音楽
最近家でBlogエントリ書いたり本読んだりするときに音楽流してる。iPhone上のプレイリストから再生させたかったのでiMediaShareというアプリを使ってPS3から再生させていたのだ。

Bianor
ジャンル: 写真/ビデオ – エンターテインメント
リリース日: 2010-01-04
価格: 450円

posted with sticky on 2013.7.16
DLNAという接続方法を使ってiPhoneをDLNAサーバにしてPS3をクライアント側にしたがトラブル発生していた。
2曲半くらい再生するとほぼ確実にDLNAが切断されてしまうのだ。原因が分からなくて調べたけど、うちの環境の問題かも…と思い他にDLNAサーバ化できるアプリがないか探した結果、『sync:stream』というアプリが良さそうなのでコイツを使ってみることにした。

Persona Software, LLC
ジャンル: ミュージック – エンターテインメント
リリース日: 2011-09-16
価格: 0円

posted with sticky on 2013.7.16
使い方は非常に簡単で、iPhone側ではこのアプリを立ち上げるだけ。DLNAクライアント側にこのアプリが表示されていれば使用できるようになる。
iPhone側はこんな感じ。
アプリを立ち上げた後、クライアント側ではすぐに表示されなかったのでサーバー検索をかけたら表示された。
iPhoneのプレイリストを認識できるのでなかなか便利。
再生時の注意点がちょっとある。sync:streamを使用しているとiPhoneのモニタはずっと表示されっぱなしになってモニタの電源がオフにならない。もちろん、スリープボタンで強制的にモニタをオフにすることもできるけど、それをやると数曲再生後にDLNAが切断されてしまった。あと1時間くらい再生していると音飛びが発生したりするところは気になるけどおおむね問題なかった。ちなみにiTMSで購入した曲も再生される。
最近iTMSで購入することも増えてきたので、DLNAを通してクライアント側でも再生できてちょっと安心した。
おいらの環境だとPS3があるのでこの方法をとったけど、もっと簡単に同じようなことをしたい! という場合にはAppleTVを導入するのもあり。
AppleTVをもってる人ならAirPlayで簡単に再生できるみたいなので、こちらを使うのが面倒なさそうなきもする。お値段も1万円ちょっとなので手軽に導入しやすそうだしね
【参考リンク】
所有iPhoneからDLNAで音楽や動画データを再生させれば、iPhone5は16GBでも良い? | m3k.biz
5分でよく分かる〜DLNAとは? [ホームシアター] All About

関連記事
-
-
iPod nanoの使い心地
買ってから2週間くらいたつiPod nano。実際にiPod nanoを使ってみた感想は、片手で
-
-
定番iPhoneアプリ『乗換案内』に助けられた
どこかへ出かけるときに電車を利用するとき、ルートの参考にしているのがiPhoneアプリの『乗換案
-
-
ロック状態でも簡単操作可能なiPod touchの便利なtips
"iPod touchで再生できない......"というエントリで色々ググっていたときに見つけたt
-
-
モバイルブースターのKBC-L2ASをオトクにゲット!!
土曜日に秋葉原に行ったとき、あきばお〜5号店をのぞいたときのこと。 モバイルブースター『KBC-L2
-
-
iPhone 3G用のマクロレンズ付きケース『GRIFFIN Clarifi』にしてみた
世間ではiPhone 3GSがもてはやされてるものの、オイラは3Gまだまだ使ってる。写真
-
-
iPhone4用にAppleCare Protectionも買おうか迷う…。
"MacBook Pro用にAppleCare Protectionを買ってきた"というエントリ
-
-
iPod shuffleが気になってきた。
今オイラが使ってるのは初代iPod nano。 リモコンを付けたりして快適に使って
-
-
iPhoneから音楽データをサルベージする方法
iPhoneから音楽データをサルベージするためのメモ。Windows環境ではiFunBoxを使っ
-
-
iPhone値段決まったのか……
iPhoneのプランが決まったそうな。ソフトバンクのプレスリリースを見るとこんな感じか......ホ
-
-
在庫が復活していたのでiPhone/iPad対応な激安TVチューナーをポチってみた。
去年nasneを買ってからはiPad miniで地デジをよく見てる。これはこれで気に入ってるんだ