『神○○』って結構使ってる人がTwitterで多いのでおいらの環境でどこまでさかのぼれるか確かめてみた。
最近…という話じゃないけど、スゴいアプリやツールなんかを表現する場合を『神○○』って言っている人が多い。というかスマホ系メジャーブロガー系な人たちがよく使うフレーズに思える。
Twitterのタイムラインでは割とありふれた強調表現なんだけど、2013年に入ってからはおいらのTLではホントによく見かけるわけで。
どれくらい前から使ってるのか気になったので、Twitter公式の検索でどこまでさかのぼれるか確かめてみた
『神アプリ』
iOSやMac系のアプリの紹介で使う人が結構多い気がする…という印象があったんだけど調べた結果は…
おいらの環境だとこの人のツイートだった。まさかw-zero3のアプリだったとは… ちなみにGoogleトレンドで調べると…@kanose 理解しました。ありがとうございます。今んとこ公式モバイル版で機能は満足しております。そのうちw-zero3で誰かが神アプリを作るのに期待。いや、変な意味じゃなくて。
— 死に舞 (@shinimai) May 9, 2007
2009年から引っかかってきてる。で、2011年の3月で爆発してる。他のキーワードとの組み合わせで多いのが『iPhone』ってところかな?
『神ツール』
おいらの環境で検索結果をさかのぼって見ると、MikuMikuDanceというソフトとあわせて使っている人が多かった。おいらの環境でさかのぼれる一番古いツイートはこれだった。
IRCか…。 Googleトレンドで調べてみるとこんな感じ。@urea 普段からIRC使ってる俺にとっては神ツール
— デブ (@kuzuha) May 7, 2007
2004年から引っかかっているようだけど、『神アプリ』ほどは頻出してないってことなのかな?
プログラムができるとこの辺が簡単かつ正確に調べられそう。

関連記事
-
-
手軽にソースコードが表示できる『SyntaxHighlighter』は中々便利
今さらながらsyntaxHighlighterを導入 ソースコードをBlogエントリ内に手軽に
-
-
WordPressで一括置換するときにおすすめ ―『Search Regex』―
今から5年くらい前にLivedoorブログから独自ドメイン+レンサバの環境に移ったんだけど、その
-
-
土曜日、オフ会に、いきます。
久しぶりのオフ会だったり。16歳フリーランス活動日誌さんの" 第一回 真剣ネット世代しゃべり場 開催
-
-
MovableType!!
1ヵ月くらい前にレンタルサーバを借りて独自ドメインを取得していたんで、MovableTypeをイ
-
-
Blogカスタマイズは難しい……
標準じゃないテンプレートなんかを使って多少はカスタマイズしてるけど、CSSやHTNLがそれほど分か
-
-
古いエントリに注意文を表示してくれる『Old Post Notifier』を入れてみた
割と昔からBlogを運営してるだけあって、結構古いエントリにもアクセスが来ている場合がある。エン
-
-
はてなダイアリーにtwitterログをまとめてみた
今まで自分のTwitterポストは公式webのほうで見返してたりしていた。ただ、あまり古い発言はさ
-
-
動画とGEOの凝縮したイベント『YouTube x GEO Creator Day 2011』で神山監督の講演を聞いてきた
昨日は『YouTube x GEO Creator Day 2011』に参加してきた。知り合いに
-
-
ネット通販でよく買うもの
たまごまごごはんさんの"本はこうやって買ってます?北海道人のぼく編?"というエントリを読んで。