『神○○』って結構使ってる人がTwitterで多いのでおいらの環境でどこまでさかのぼれるか確かめてみた。
最近…という話じゃないけど、スゴいアプリやツールなんかを表現する場合を『神○○』って言っている人が多い。というかスマホ系メジャーブロガー系な人たちがよく使うフレーズに思える。
Twitterのタイムラインでは割とありふれた強調表現なんだけど、2013年に入ってからはおいらのTLではホントによく見かけるわけで。
どれくらい前から使ってるのか気になったので、Twitter公式の検索でどこまでさかのぼれるか確かめてみた
『神アプリ』
iOSやMac系のアプリの紹介で使う人が結構多い気がする…という印象があったんだけど調べた結果は…
おいらの環境だとこの人のツイートだった。まさかw-zero3のアプリだったとは… ちなみにGoogleトレンドで調べると…@kanose 理解しました。ありがとうございます。今んとこ公式モバイル版で機能は満足しております。そのうちw-zero3で誰かが神アプリを作るのに期待。いや、変な意味じゃなくて。
— 死に舞 (@shinimai) May 9, 2007
2009年から引っかかってきてる。で、2011年の3月で爆発してる。他のキーワードとの組み合わせで多いのが『iPhone』ってところかな?
『神ツール』
おいらの環境で検索結果をさかのぼって見ると、MikuMikuDanceというソフトとあわせて使っている人が多かった。おいらの環境でさかのぼれる一番古いツイートはこれだった。
IRCか…。 Googleトレンドで調べてみるとこんな感じ。@urea 普段からIRC使ってる俺にとっては神ツール
— デブ (@kuzuha) May 7, 2007
2004年から引っかかっているようだけど、『神アプリ』ほどは頻出してないってことなのかな?
プログラムができるとこの辺が簡単かつ正確に調べられそう。

関連記事
-
-
突発カレーオフって来た
Twitterのタイムラインを眺めていたら、カレーを食いに行くというポストがあって、ちょうど食いた
-
-
Blogを(ほぼ)毎日更新したらアクセス数がどう変化するのか試してみた。
10月まではわりと不定期に更新していたんだけど、毎日Blog更新したらアクセス数変わるのかな? ふと
-
-
zenbackがGoogle+とFacebookコメントに対応した!!
“複数の関連情報をまとめて表示できるzenbackをWordPressに導入してみた”というエン
-
-
MovableTypeを4.1にアップグレードしてちょっとトラブル
オイラのBlogではMovableType(MT)を使っているんだけど、しばらく手を入れてなかっ
-
-
森の妖精オフに行ってきたー
昨日の話になるんだけど、森の妖精オフに行ってきた。 ビアガーデンでほとんど行ったことがなかった
-
-
feed meterをBlogに貼り付けてるんだが……
旧Blogを久しぶりに見たときにfeed meterの人気度を見て気がついたこと。 旧B
-
-
feedmeterが☆☆になってた!!
Blog始めたときからずっと貼り付けてたfeed meter。 ふと見ると☆が2つになってた。
-
-
livedoor Blogもひと安心……かな!?
イロイロと大揺れのライブドア。Blogサービスを利用しているので先行きがちょっと不安だったり。
-
-
WordPressをもうちょっと最適&高速化にチャレンジ
先日"WordPressのバージョンアップと高速化プラグインの導入"というエントリでWP Hyp
-
-
オンラインでメモを残せるGoogle Notebook
オンラインでWebスクラップやメモを残せるGoogle Notebookを使ってみた。 『こち