『神○○』って結構使ってる人がTwitterで多いのでおいらの環境でどこまでさかのぼれるか確かめてみた。
最近…という話じゃないけど、スゴいアプリやツールなんかを表現する場合を『神○○』って言っている人が多い。というかスマホ系メジャーブロガー系な人たちがよく使うフレーズに思える。
Twitterのタイムラインでは割とありふれた強調表現なんだけど、2013年に入ってからはおいらのTLではホントによく見かけるわけで。
どれくらい前から使ってるのか気になったので、Twitter公式の検索でどこまでさかのぼれるか確かめてみた
『神アプリ』
iOSやMac系のアプリの紹介で使う人が結構多い気がする…という印象があったんだけど調べた結果は…
おいらの環境だとこの人のツイートだった。まさかw-zero3のアプリだったとは… ちなみにGoogleトレンドで調べると…@kanose 理解しました。ありがとうございます。今んとこ公式モバイル版で機能は満足しております。そのうちw-zero3で誰かが神アプリを作るのに期待。いや、変な意味じゃなくて。
— 死に舞 (@shinimai) May 9, 2007
2009年から引っかかってきてる。で、2011年の3月で爆発してる。他のキーワードとの組み合わせで多いのが『iPhone』ってところかな?
『神ツール』
おいらの環境で検索結果をさかのぼって見ると、MikuMikuDanceというソフトとあわせて使っている人が多かった。おいらの環境でさかのぼれる一番古いツイートはこれだった。
IRCか…。 Googleトレンドで調べてみるとこんな感じ。@urea 普段からIRC使ってる俺にとっては神ツール
— デブ (@kuzuha) May 7, 2007
2004年から引っかかっているようだけど、『神アプリ』ほどは頻出してないってことなのかな?
プログラムができるとこの辺が簡単かつ正確に調べられそう。

関連記事
-
-
Google Analyticsが回復した!!
Google Analyticsの調子がおかしいってエントリーを書いたけど、さっき確かめたら問題な
-
-
MovableType3.3がリリースに!!
6月27日に日本語版のMovableType3.3が出荷開始とシックス・アパートのサイトで発表があ
-
-
DivX Stage6が2月28日で終了
ずいぶん前に"DivX Stage6は動画投稿サイトのセカンドインパクト!!"というエントリーで紹介
-
-
UQ WiMAXから通知キタ!!
"UQ WiMAX当落のお知らせ届いてるみたい......"とゆーエントリを書いたくらいUQ Wi
-
-
ブログ会談2005に申し込んでみた。
8月19日にデジハリの校長とホリエモンの対談“ブログ会談2005 ライブア堀江社長&
-
-
Perl版ダイナミック・パブリッシングで挫折。
オイラのBlogではMovableTypeを使っているが、最近再構築にかなり時間がかかるようになっ
-
-
ギークハウスでもくもく会
先週に続いて今日ももくもく会。 今回もアキバで一人もくもくしようかと思っていたが、 phaのニ
-
-
公衆無線LANマップがlivedoor Wirelessにも対応した!!
以前"公衆無線LANマップはちょーベンリ"とゆーエントリで紹介した公衆無線LANマップ なんだけど
-
-
Otabaに入れない……
前のエントリーで新規登録したOtaba。いまだにログインできない......。 気がつくとクロー
-
-
XREAサーバーで写真のアップロードなんかに失敗した時に試したいこと
オイラがBlogを更新するときってBlogエディタを使う時がほとんどなんだけど、時々画像のアップ