Mac版 word 2011を使っててちと困ったこと
Mac使いだったらオフィスアプリはiWorkだろ!? と突っ込まれそうだけどおいらが使ってるのはMicrosoftのOffice 2011だったりする。割とWindowsマシンと環境をとっかえひっかえするのでどっちの環境にもMicrosoftのOfficeが入っていると便利かなーと思ったのが導入した理由だったり。



最近Freemindというマインドマップ系アプリで書き出したODT形式のファイルをMac版Wordで読み込ませることができなかったのだ。
ちょっと調べるとMac標準アプリなテキストエディットで読み込めてWord形式に保存できたのはいいけど、Win版Wordで直接開いてアウトライン表示にするとレベルによって段落分けできていたのがなくなってしまっていておいらの使い方には合わなかった。
ちなみにODT形式というのはOpen Officeなどのオープンソースなオフィスアプリで利用するファイル形式だったりするので、そっちをインストールするのが一番手っ取り早いんだが、MacBook Airの2011モデルを使ってたころはストレージ容量が128GBしかなかったのでオフィスアプリを複数インストールしたくなかった…というのもあったりしたわけで。
以前Windows環境のOffice2010のWordで試したときは普通に読み込めたので同じ頃に発売されているMac版のOffice 2011なら読み込めるンジャネ!? って先入観もあったのだ。
結局おいらがとった手段はWindows環境のWordで開いてファイル形式を変換してMacにもってきて利用…という割と面倒な方法を使った。
今使っている2013モデルなMacBook Airならストレージが256GBあるのでインストールしてもイイかなぁ…とも思わなくもない。
ホーム » LibreOffice : 自由なオープンソースのオフィススイート
そういえばiWorkのPagesはODT形式なファイルって読み込めたんだろうか…。サイト見てもイマイチよく分からん。
アップル – iWork – Microsoft Officeのファイルを開く、保存する、メールする。
【参考リンク】
OpenDocumentをサポートするアプリケーションの一覧 – Wikipedia
Word を使用して OpenDocument テキスト (.odt) 形式の文書を開く、または保存する – Word – Office.com
Windows- 拡張子ODTファイルとは – 教えて!HELPDESK
アップル – iWork – Pages – 美しい文書を簡単に。

関連記事
-
-
個人利用なら複数台のMacにインストール可能なVMware Fusion 5がAmazonでお得!!
Macを買ってから色々試そうと思って導入してるVMware Fusion。今まではMacbook
-
-
知らないうちに『iFunBox』のMac版がリリースされてた…
Windows環境にはいつも入れているiPhoneの中身が見られるアプリ『iFun Box』。最
-
-
OS Xの辞書アプリって強力だな…
OSXには標準で辞書アプリが入っているのは知ってたんだけど、使ってみると思ったよりも便利。
-
-
やっぱり気になる2013モデルのMacBook Airはあれもこれもてんこ盛りにしたい!!
WWDCで発表されてからというもの、かなり気になってしまうMacBook Airの2013モデル
-
-
iMovieでMpeg2動画を編集するには『QuickTime MPEG-2 再生コンポーネント』が必要なのね
昨日、事情があって仕事で撮影した動画をiMovieで編集使用としてイベントライブラリに登録しようとし
-
-
Mac App Storeがオープン!!
iPhone/iPadのApp StoreのようにMacでもアプリケーションを一括して入手できる
-
-
Mac環境でかなり使える画像編集ソフトのPixelmatorが1,300円と大特化リリース中!!
Mac環境ではないと困る必須アプリの一つPixelmator。iPhoneやデジカメで撮った写真をB
-
-
夜フクロウの設定情報をMacBook ProからMacBook Airにコピーしてみた。
先週末に購入したMacBook Airにあらかたソフトを入れたんだけど、Mac環境でメインに使ってい
-
-
Witch + KeyRemap4MacBookでMacがさらに快適に
Macを使い出してから約半年。Windows使いのオイラにとって気になる挙動があった。 MacでCo
-
-
新型MacBook Airが出た!! Core i5/7搭載とスペックアップしている所が気になる
そろそろ出るんじゃないかと何度もウワサになっていたMacBook Airの新型がついに発表になっ