「 Wordpress 」 一覧
WordPressがちょっと使いにくいCoreserverから別のサーバーに移転したい
2013/06/15 | ネット関連 Coreserver, Wordpress, XREA, レンタルサーバー
以前"レンタルサーバをCORESERVERに移転してみた。"というエントリでも書いたようにXREA+からCORESERVERに移転しており、1年ちょっと経っている。 レンタルサーバをCORESE
WordPressのメタデータ重複を解決してくれるプラグイン『HeadSpace2』を入れてみた…だけど何故かサイト名が二重に表示されてる (;´Д`)
2012/10/18 | ネット関連 HeadSpace2, Wordpress, トラブル, プラグイン
先月の終わりくらいから本格的にアクセス数が激減したことへの対策をやってるんだが、その手段の一つとして導入したのが『HeadSpace2』というプラグイン。 入れようと思ったのはGoogleの
WordPressの標準テーマTwenty Elevenの個別ページにもサイドバーを表示させるようにした
以前"WordPressのテンプレートをVicunaからTwenty Elevenに変えてみた。"というエントリでも書いたけど、今のテンプレートをWordPress標準テーマのTwenty Ele
WordPressのテンプレートをVicunaからTwenty Elevenに変えてみた。
“アクセス急降下中でもすぐに試せる、カイゼンが見込める(カモしれない)対策を2つほど試してみた”というエントリでアクセス数の急降下を減らす対策をしてみたところちょっとだけ改善の兆しが見えてきた。
新着記事をサムネイルで表示できるWordPressのプラグイン『PM Thumbnail Picture Menu』を導入してみた
トップ部分にサムネイル化したエントリを表示させたい…って考えていたんだけど実現させるためのスキルが足りなくてあきらめていたんだけど、最近『PM Thumbnail Picture Menu』という
『XML Sitemap Generator』のエラーがやっと解決した…
色々あってWordPressの設定を見直していたんだけど、ひとつ気になるエラーがあった。サイトマップを作成してくれるプラグイン『XML Sitemap Generator』がこんなエラーをはき出し
Blogが時々接続エラーになると思ったら閲覧不可になってた
最近いまいちBlogの調子が良くない。サイドバーに表示したサイト内リンクやタグをクリックしたとき、すぐに表示されないどころか読み込みエラーになる場合もでてきた。 しばらく様子見るかと思って次の日